太古から存在する闇の領域の拠点、闇の館のマップ情報です。
闇の館は領主ヴェーテンデスが常駐する建物となっています。その名に反してかなり明るく輝く建物となっています。外装だけでなく内装もゴールドを基調とした眩しい色合いになっており昔から変わっていないようです。
今回の闇の館はフィールドマップ扱いとなりマップ自体が縮小されています。しかし、闇の館の奥には繭のようなものが憑りついており、その先には不気味な空間が広がっています。
闇の館は領主ヴェーテンデスが常駐する建物となっています。その名に反してかなり明るく輝く建物となっています。外装だけでなく内装もゴールドを基調とした眩しい色合いになっており昔から変わっていないようです。
今回の闇の館はフィールドマップ扱いとなりマップ自体が縮小されています。しかし、闇の館の奥には繭のようなものが憑りついており、その先には不気味な空間が広がっています。

闇の館・エリア1
マップ概要 / トレジャーハント

No. | 名称 | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 黒き川跡 | 黒き川跡に移動します。 | |||||||
② | 闇の館・エリア2 | 闇の館・エリア2に移動します。 | |||||||
③ | トレジャーハント | 黒き川跡から闇の館に入って右側の小部屋に設置されています。闇の館・エリア1の1階部分となります。 | |||||||
④ | トレジャーハント | 闇の館入口から直進して突き当たりを左に曲がった小部屋に設置されています。闇の館・エリア1の1階部分となります。 | |||||||
⑤ | トレジャーハント | 闇の館・エリア1の2階の東側に設置されており、2階の北もしくは南側から細い足場を渡っていく形になります。ちょうど入口ポータルの真上の部分にあたります。 |
闇の館・エリア1はロビーから大広間へ繋がるエリアマップとなっています。マップの南側(入口から左側)に2階へ上がるスロープがあるのでそこから先へ進むことができます。
闇の館・エリア1のトレジャーハント(宝箱/落とし物)は3箇所あります。
出現モンスター
闇の館・エリア2
マップ概要 / トレジャーハント

No. | 名称 | 備考 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 闇の館・エリア1 | 闇の館・エリア1に移動します。 | |||||||
② | プラスティダ | プラスティダに移動します。 | |||||||
③ | トレジャーハント | 闇の館・エリア2に入って左側(西側)を道なりに直進していくと、行き止まりに設置されています。 | |||||||
④ | トレジャーハント | 闇の館・エリア2に入って右側(東側)を道なりに直進していくと、行き止まりに設置されています。③のちょうど反対側となります。 |
闇の館・エリア2は旧闇の館・大広間のマップです。最奥部の大広間は不気味な繭に侵食され闇の館が乗っ取られた状態になっています。常駐のボス等はおらず、ダンジョンマップのプラスティダへ進むことができます。
闇の館・エリア2のトレジャーハント(宝箱/落とし物)は2箇所です。