エルデンバウムの怪物専用居住区、ラビランス地区のマップ情報です。
旧ダルカン公国と旧ラビランス地区の長タランテの思想である、人間と怪物の共存を実現させている地区になります。人工の石造りの道が増設されており、怪物と干渉しないように人間は石造りの道を歩く決まりになっている場所です。
旧ラビランス地区の森林から雰囲気が大きく変更されたリメイクマップになります。
旧ダルカン公国と旧ラビランス地区の長タランテの思想である、人間と怪物の共存を実現させている地区になります。人工の石造りの道が増設されており、怪物と干渉しないように人間は石造りの道を歩く決まりになっている場所です。
旧ラビランス地区の森林から雰囲気が大きく変更されたリメイクマップになります。

【ラビランス地区 マップ情報】
ラビランス地区・エリア1
マップ概要 / トレジャーハント
番号 名称 備考 ① アルトアレ地区 アルトアレ地区に移動します。 ② ラビランス地区・エリア2 ラビランス地区・エリア2に移動します。 ③ トレジャーハント マップ西側の岩陰に隠されています。 ④ トレジャーハント マップ東側の大木裏に隠されています。通常の視界では大木に隠れて見えないのでしっかりと回り込んでゲットしましょう。 ⑤ トレジャーハント マップ北側の飛び出した岩場に設置されています。 ラビランス地区・エリア1はマップ中央に石造りの橋が1本あり、各モブモンスターの縄張りが明確にできているのが特徴です。所々生えている巨木のグラフィックが非常に綺麗に作り込まれています。
ラビランス地区・エリア1のトレジャーハント(宝箱/落とし物)は3箇所です。出現モンスター
和名/画像 インセクター英名 Insector レベル 162 経験値 551 属性 光属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 トレッタ英名 Toretta レベル 163 経験値 428 属性 地属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 ラブール英名 Laurus レベル 164 経験値 432 属性 地属性 種類 モブ ドロップ ラビランス地区・エリア2
マップ概要 / トレジャーハント
番号 名称 備考 ① ラビランス地区・エリア1 ラビランス地区・エリア1に移動します。 ② ラビランス地区・エリア3 ラビランス地区・エリア3に移動します。 ③ トレジャーハント ラビランス地区・エリア1側からマップ中央の橋を渡り、東側に進むと突き当たりに設置されています。 ④ トレジャーハント マップ北側の岩裏に隠されています。 ラビランス地区・エリア2はマップ中央に2本の石橋が存在する岩街道となります。景色はラビランス地区・エリア1とあまり変わらず、霧掛かったような湿ったような雰囲気のマップです。
ラビランス地区・エリア2のトレジャーハント(宝箱/落とし物)は2箇所です。出現モンスター
和名/画像 インセクター英名 Insector レベル 163 経験値 556 属性 光属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 アルポカ英名 Alpoca レベル 164 経験値 648 属性 無属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 トレッタ英名 Toretta レベル 165 経験値 438 属性 地属性 種類 モブ ドロップ ラビランス地区・エリア3
マップ概要 / トレジャーハント
番号 名称 備考 ① ラビランス地区・エリア2 ラビランス地区・エリア2に移動します。 ② ラビランス地区・広場 ラビランス地区・広場に移動します。 ③ トレジャーハント ラビランス地区・エリア2から東側の橋を渡った小広場に設置されています。 ④ トレジャーハント マップ南側の高台に設置されています。ラビランス地区・エリア2から橋を渡り、内側の細道から高台に行くことができます。 ⑤ トレジャーハント ラビランス地区・エリア3のメインストリートに設置されています。若干岩陰に隠れていますが近づくと視界に入ってくるので見つけやすいです。 ラビランス地区・エリア3はマップ南側に石橋が2本あり、他のエリアと比べて緑要素が若干少なくなっています。巨大な大木の外周を進むようなイメージで、旧ラビランス地区の面影は一切ありません。
ラビランス地区・エリア3のトレジャーハント(宝箱/落とし物)は3箇所です。出現モンスター
和名/画像 インセクター英名 Insector レベル 164 経験値 561 属性 光属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 アルポカ英名 Alpoca レベル 165 経験値 657 属性 無属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 ラブール英名 Laurus レベル 166 経験値 442 属性 地属性 種類 モブ ドロップ 和名/画像 デカアルポカ英名 Mega Alpoca レベル 204 経験値 34100 属性 無属性 種類 Fボス ドロップ