【ボス攻略】Lv20 ゲシュペンスト

ソフィア地下水路に出没する大型の幽霊、ゲシュペンストの攻略情報です。
ソフィア地下水路とデバクシ水路を繋いでいる境界部分に潜んでおり、地下水路を通ってデバクシ側へ進もうとするプレイヤーを阻みます。
ソフィア地下水路

概要

Lv20ゲシュペンスト

ゲシュペンストはソフィア地下水路に住み着いている不気味な幽霊のボスで、大きな鎌を持っているのが特徴です。ゲシュペンスト戦はソフィア地下水路の奥にある小部屋のような場所での戦闘になります。
ゲシュペンストは火力の高い攻撃を備えていますので、赤床に十分注意しながら攻撃していきましょう。移動速度は遅いため走り回って時間稼ぎが可能ですが、戦闘フィールドが狭いためターンする時に追いつかれてしまうこともあります。
ゲシュペンストを倒すとデバクシ水路へ移動することができます。一度倒した後に再度ソフィア地下水路からデバクシ水路へ移動する場合でも、移動する度にゲシュペンストの討伐が必要になります。

ゲシュペンスト戦で脱出ポイントから戦闘離脱した場合は、ゲシュペンストの居る小部屋から1段下の場所に移動させられます。通路を渡って階段を登ると、再度ゲシュペンストに挑戦することができます。

基本情報

ボス名ゲシュペンスト
英名Gespenst
出現場所ソフィア地下水路
レベル20属性闇属性
HPEXP240
部位破壊2箇所カウンターなし
その他討伐後、デバクシ水路へ移動可能

難易度別

難易度レベルHPEXPドロップ
Easy1085424全5種
Normal208544240全6種
Hard3017088480全6種
Lunatic40427201200全6種
+染色武器
Ultimate60854402400全6種
+染色武器

カウンター

怯み転倒気絶

〇:有効 △:カウンター ×:無効

その他

デバクシ水路へゲシュペンスト討伐後選択肢

ゲシュペンストを倒すとルージオ地方のデバクシ水路へ進むことができます。
討伐後に選択肢が表示されるので、「進む」を選択するとデバクシ水路へ移動になります。

攻撃パターン

ゲシュペンスト 攻略

ゲシュペンストは攻撃パターンにコンボ性が無く、全て単発で攻撃を仕掛けてきます。
手に持っている巨大な鎌を振り回したり、時には魔法を唱えて攻撃したりと物理攻撃と魔法攻撃をバランス良く使ってきます。また、通常攻撃と赤床攻撃もバランス良く使ってきますので、避けられる攻撃はしっかり避けて攻撃する時には一気に畳み掛けるようにすると良いです。
ゲシュペンストの攻撃の中で一つだけ超高火力で、どれだけレベルが高くても即死する可能性がある攻撃があるので注意しておきましょう。

ゲシュペンスト

単発攻撃1

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • ゲシュペンスト - 通常攻撃(物理)
    物理
    鎌を垂直に振りかざし、ターゲットに突き刺すように攻撃を行います。
    通常攻撃扱いのため警告床の表示はありません。移動操作による回避はできず、攻撃の射程圏内に入るとダメージを受けます。

単発攻撃2

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • ゲシュペンスト - 通常攻撃(物理)
    物理
    ゲシュペンストが回転しながら鎌を振り回して攻撃します。
    鎌の縦振りと同じく、床警告が表示されない通常攻撃です。

単発攻撃3

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • ゲシュペンスト - 通常攻撃(魔法)
    魔法
    ゲシュペンストの通常魔法攻撃です。
    攻撃の前に魔法の詠唱モーションが入り、ゲシュペンストの目の前に赤い魔法陣のようなものが出現します。魔法陣の中央から火の玉を飛ばして攻撃してきます。
    これも通常攻撃なので床警告の表示が無く、火の玉を物理的に避けてもヒットしてしまいます。

単発攻撃4

1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • ゲシュペンスト - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    ターゲットにかなり接近して赤床を発生させ、ゲシュペンストが回転しながら鎌で攻撃を行います。赤床自体はかなり小さいですが、高火力のため範囲に入っているとかなりのダメージを受けてしまいます。

単発攻撃5

1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • ゲシュペンスト - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    魔法範囲
    破壊5s
    赤床表示版のゲシュペンストの魔法攻撃で火力は高めです。
    詠唱時間があるので、床の発生から攻撃に移るまで少し時間があります。詠唱中に赤床から脱出してカウンターで攻撃するようにするとダメージを受けずに攻撃可能です。
    この魔法攻撃を受けると稀に破壊状態になってしまいます。

単発攻撃6

1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • ゲシュペンスト - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    魔法範囲
    単発攻撃5の魔法攻撃の迅速バージョンです。
    詠唱時間が短くなっており赤床表示から攻撃までが速く、少し遅れると避けられないことが多いです。

単発攻撃7

1:全面赤床(安地あり)[周囲]
  • 1:全面赤床(安地あり)[周囲]
  • ゲシュペンスト - 全面赤床(安地あり)[周囲]
    割合周囲
    【最大HPの約75%~100%以上ダメージ】
    ゲシュペンストの必殺技です。回転しながら鎌を振り回すモーションですが、その攻撃はフィールド全体に及びます。
    フィールド全体に赤床が表示されて逃げ場が無い状態になりますが、ゲシュペンスト中心に半径約1.5mのみ赤床が無い場所があります。そこが安全地帯となっているので、全面赤床が表示された場合は、ゲシュペンストに近寄って必ず攻撃を回避または妨害するようにしましょう。
    この攻撃は最大HPに対する割合攻撃ですが、最大HPを超えるダメージを受ける場合もあるため、即死の可能性があります。

    この攻撃の後にゲシュペンストが少し硬直するので、攻撃を一気に仕掛けるか、魔職はMPチャージングのチャンスになります。

部位破壊

ゲシュペンストの部位破壊は全部で2箇所になります。
2箇所とも難易度は易しめで、特に転倒用のスキルがあるとソロでも全破壊するのが容易になります。

部位破壊

  • 1:胴体
  • ゲシュペンスト - 胴体
    追加ドロップ
    • -

    詳細
    ゲシュペンストの部位破壊1箇所目は胴体です。
    正面に居ると大体左手が表示されてしまうと思うのでやや難しめですので、背後に回って部位破壊するのが最も破壊しやすいかと思います。
    正面でも転倒させることで胴体がむき出しになりますので有効です。
  • 2:左手
  • ゲシュペンスト - 左手
    追加ドロップ

    詳細
    部位2箇所目は鎌を支えている左手になります。
    正面に居ると大体この部位が表示されるので破壊しやすい部位になっています。正面で転倒させると胴体の方が表示されるので、転倒時は少し左手側に移動して部位破壊をするようにしましょう。

ドロップ情報

ゲシュペンストのドロップする追加装備「オールドマント」は、雑魚モンスターゴーストのオールドマントと性能が異なり少し性能が良くなっています。オールドマントを装備したい方はゲシュペンストがドロップするオールドマントを是非狙ってみましょう。
ゲーム序盤であれば最大MPを確保できる「◇ゲシュペンスト」も有効ですが、マイナス性能が無い同じ性能のクリスタで「◇MP+150」というノーマルクリスタが存在します。マーケット掲示板でそちらを安く仕入れて付けた方が良いでしょう。

ゲシュペンスト - ドロップ品

コメントを残す