【ボス攻略】Lv75 ゴールデンイコノス

ゴールデンウィーク限定の黄金ボス、ゴールデンイコノスの攻略情報です。

ゴールデンイコノスはソフィア政庁のゴールデンチャレンジポータルから挑戦することができます。また、ゴールデンイコノスと戦闘するには「金のリンゴ」が10個必要になります。討伐後に再度戦闘したい場合は、別途金のリンゴを10個用意する必要があります。

ゴールデンウィークイベントの詳細は以下のリンクからご覧ください。
イベント会場(ソフィア政庁)

概要

Lv75ゴールデンイコノス

ゴールデンイコノスはGW版の金メッキで施されたイコノスになります。基本的な動きやモーションは全てノーマルイコノスと同じです。

ゴールデンイコノス戦は円形闘技場での戦闘となりますので、途中落下で強制戦闘終了となります。落下してしまうと討伐失敗となりソフィア政庁へ自動的に移動になります。但し、落下した後の再挑戦ではまだクエストが完了していないため、再度金のリンゴを10個用意しなくてもOKです。

ゴールデンイコノスはHPが高めに設定されていますが、怯み・転倒・気絶を入れると軟化するようになっています。各妨害系スキルに対するカウンター攻撃はありませんので、怯み・転倒・気絶は常に使用するのがおすすめです。
また、ゴールデンイコノスの部位破壊は全部で3箇所です。部位破壊箇所は通常のイコノスと全て同じですので、部位の場所などは以下のリンクからご参考ください。

基本情報

ボス名ゴールデンイコノス
英名Golden Iconos
出現場所イベント会場(ソフィア政庁)
レベル75属性無属性
HP1849260EXP2640
部位破壊3箇所カウンターなし
その他怯み・転倒・気絶で軟化

難易度別

難易度レベルHPEXPドロップ
Easy65184926264全4種
Normal7518492602640全4種
Hard8536985205280全4種
Lunatic95924630013200全4種
+染色武器
Ultimate1151849260026400全4種
+染色武器

カウンター

怯み転倒気絶
◎軟化◎軟化◎軟化

〇:有効 △:カウンター ×:無効

攻撃パターン

ゴールデンイコノス 攻略

ゴールデンイコノスの攻撃パターンはノーマルイコノスとかなり似ています。使用してくる赤床や青床はほとんど同じもので、コンボ構成や付与される状態異常などが変化しているくらいです。
多少火力のある攻撃もありますが、基本的には円形闘技場からの落下防止を優先に立ち回ると良いでしょう。

ゴールデンイコノス

ゴールデンイコノス - 直線赤床[直線]ゴールデンイコノス - プレイヤー中心円形青床[隕石]
  • 攻撃概要
  • ゴールデンイコノス戦で最も注意しておくことは円形闘技場からの落下です。基本的にはフィールドの地面に描かれている最内側の円内で戦闘するのが理想となります。イコノスだからと言って油断しているとノックバックの餌食になりやすいので、落ちないことを最優先にしっかりと動いていきましょう。

    ゴールデンイコノスの直線赤床[直線]は火力の高い割合攻撃に加えて、長距離のノックバックが付与されます。フィールドの中央付近に居ても闘技場の落下寸前の位置まで吹っ飛ばされますので、直線赤床には絶対に当たらないようにしましょう。
    パーティメンバーに発生する円形青床[隕石]はプレイヤーたちを強制的に動かす攻撃となります。青床自体も痛いですが、回避した先でノックバック攻撃を受けて落ちないように逃げ先を考えておくと良いでしょう。

    ゴールデンイコノス戦のタンカーは味方の居ない方向へ直線赤床を発生させるようにイコノスの向きを誘導していくと良いかと思います。また、行動妨害系のスキルを使用する余裕があればどんどん入れていくと討伐速度が速くなります。
    アタッカーはなるべく闘技場の中央付近での戦闘とし、直線赤床の範囲に入ってしまった場合は回避を優先としましょう。青床などで立ち位置を動かされる場合がありますが、ゴールデンイコノスの攻撃が終わり次第、元の立ち位置に戻るように動くと良いかと思います。

ドロップ情報

ゴールデンイコノスは限定追加装備「ねじまき」をドロップします。攻撃速度が上昇しますが、安定率が低下するため実際の戦闘にはあまり向いていませんので、傭兵登録用の装備になるかと思います。
他にもゴールデンイコノスに似た色装備や限定クリスタもドロップします。

ゴールデンイコノス - ドロップ品

Comments

コメントを残す