Lv150プラチナポトゥムはDLイベント期間中、ソフィア政庁のポータルから「[Lv150]怒ると怖い高貴達」を選択することで挑戦できます。

概要
プラチナポトゥムが女王達を引き連れて円形闘技場に駆け付けました。取り巻きの女王はいにしえの女帝と勇の女神グリーシアという豪華なラインナップになっています。
Lv150プラチナポトゥム戦は円形闘技場での戦闘になるため、フィールドから落下すると強制的に戦闘終了になりソフィア政庁に戻されます。端っこに逃げすぎるとそのまま落下して失格なるので、できるだけフィールドの中央寄りで立ち回るようにしておきましょう。
Lv150プラチナポトゥム戦では取り巻きを全員倒す必要は無く、プラチナポトゥムを討伐した時点でバトル勝利となります。但し、討伐していない敵のドロップアイテムは入手できませんので、欲しいアイテムがある場合は対象の敵を倒してからプラチナポトゥムを倒すようにしましょう。基本情報
ボス名 プラチナポトゥム 英名 Platinum Potum 出現場所 イベント会場(ソフィア政庁ポータル) レベル 150 属性 光属性 HP 20000000 EXP 40000 部位破壊 ?箇所 (グリーシア1箇所) カウンター あり その他 円形闘技場
いにしえの女帝、勇の女神グリーシアが出現難易度別
難易度 レベル HP EXP ドロップ Normal 150 20000000 40000 全6種 Hard 160 40000000 80000 全6種 Lunatic 170 100000000 200000 全6種
+染色武器Ultimate 190 200000000 400000 全6種
+染色武器カウンター
形態 怯み 転倒 気絶 その他 プラチナポトゥム 〇 〇 〇 発火・麻痺・眩暈・停止でオウム返しカウンター いにしえの女帝 △破壊・ヒール △破壊・ヒール △破壊・ヒール - 勇の女神グリーシア △移動/ヒール/痛床 △移動/ヒール/痛床 △移動/ヒール/痛床 カウンター回数で変化 〇:有効 △:カウンター ×:無効
プラチナポトゥム攻略
Lv150プラチナポトゥムはLv100プラチナポトゥムと攻撃パターンや仕様が同じです。新しい攻撃は仕掛けてきませんが、取り巻きのいにしえの女帝と勇の女神グリーシアによって戦闘難易度が上がっています。
いにしえの女帝の方が柔らかくて倒しやすいので最初にいにしえの女帝を狙っていくのが最善策になります。いにしえの女帝は怯み・転倒・気絶時に強力なカウンターとHP全回復がありますので、対象スキルを使用しないように注意しておきましょう。
勇の女神グリーシアは火力よりも妨害系の攻撃が多いのでやられることはあまりありませんが、気絶や転倒をしていると回避できなくなりますので、長距離ノックバック攻撃でフィールド落下の恐れがあります。グリーシアと戦う場合はできるだけフィールドの端っこに行かないようにしておきましょう。グリーシアのドロップが不要な場合は無視してプラチナポトゥムを倒し切りましょう。
また、勇の女神グリーシアは妨害回数によってカウンターが変化しますので、部位破壊を狙いたい時はタイミングを合わせると破壊しやすくなります。妨害回数 カウンター 1回目 ヒール 2回目 NWへ移動 3回目 ノーダメ? 4回目 NEへ移動 5回目 痛床(鈍足12秒)設置 6回目 Sへ移動、妨害回数リセット プラチナポトゥム
コンボ1
1:通常攻撃(確率鈍足10秒)
2:通常攻撃
3:ボス中心円形青床[痛床]プラチナポトゥムが通常攻撃2回とトゲ床を設置します。
トゲ床の設置時間が結構長いので妨害スキルがある場合は妨害しておいても良いでしょう。コンボ2
1:直線赤床[直線](転倒)
2:直線赤床[直線](転倒)
3:直線赤床[直線](転倒)いにしえの女帝と同じ直線ビーム3連コンボで、どのビームに当たっても転倒します。
いにしえの女帝の赤床より少し幅が狭いですが、火力が高いビームなので注意しておきましょう。コンボ3
1:ボス中心円形赤床[周囲](ノックバック)
2:直線青床[射刃](破壊20秒)
3:直線赤床[直線](転倒)直線青床の巨大な射刃に当たると長時間の破壊状態になります。破壊デバフ時はどの攻撃を受けても結構痛いので射刃だけでも回避するようにしておきましょう。
コンボ4
1:ボス中心円形青床[痛床]
2:十字青床[射刃](発火10秒)
3:十字青床[射刃](凍結10秒)このコンボで設置する風属性トゲ床も設置時間が長いので妨害できる場合は妨害しておくと良いでしょう。
発火付与の十字青床はターゲットプレイヤーを中心に十字、凍結付与の十字青床はターゲットプレイヤーを中心にクロスに敷かれます。コンボ5
1:放射状青床[射刃](疲労10秒)
2:プレイヤー中心円形青床[隕石](気絶5秒)
3:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]コンボ締めに超巨大弾丸を発射します。直前の隕石で気絶状態になると弾丸から逃げられなくなるので、隕石に当たらないように回避していきましょう。
コンボ6
1:ヒール(10)
2:ヒール(1000)
3:ヒール(最大HP1%+10000)プラチナポトゥムが3回連続で回復します。2回目のヒール後に妨害すると、レジタイムを伸ばしつつコンボ締めの大回復を阻止できます。
いにしえの女帝
コンボ1
1:直線赤床[直線](転倒)
2:直線赤床[直線](転倒)
3:直線赤床[直線](転倒)いにしえの女帝がフィールドの北と南で発動するコンボです。
ターゲットプレイヤーに向かって直線赤床のビームを3回放ちます。通常のいにしえの女帝メイン攻撃と同じく転倒付きのビームです。コンボ2
1:床無し[射刃]
2:床無し[射刃]
3:床無し[射刃]
4:床無し[射刃]いにしえの女帝がフィールドの東と西で発動するコンボです。
ターゲットプレイヤーに向かって光属性の放射射刃を4回発射します。カウンター
1:床無し[射刃](破壊60秒)
2:床無し[射刃](破壊60秒)
3:床無し[射刃](破壊60秒)怯み・転倒・気絶付与時のカウンターです。
いにしえの女帝がフィールドの中央にワープして、火・水・風属性の回転射刃を一斉に振りまきます。高い割合ダメージと長時間の破壊付与になり被害が大きくなりやすいです。また、このタイミングでHPを全回復されてしまうためカウンターは発動させないようにしておきましょう。勇の女神グリーシア
単発攻撃1
1:直線赤床[直線]細い直線赤床でビームを発射しますが、バグなのかヒット判定がありません。
単発攻撃2
1:直線赤床[突進]単発攻撃3
1:ターゲット中心円形赤床[範囲](ノックバック)グリーシアの小さな円形赤床は長距離ノックバックなので当たらないようにしておきましょう。
単発攻撃4
1:ターゲット中心円形赤床[範囲](気絶5秒)同じ赤床で気絶バージョンもあります。
単発攻撃5
1:ボス中心円形赤床[周囲](怯み)コンボ1
1:ボス中心円形赤床[周囲](睡眠10秒)
2:床無し[周囲](ノックバック)カウンター
1:ボス中心円形青床[痛床](鈍足12秒)グリーシアへの妨害5回目のカウンターです。
鈍足付与のトゲ床をフィールドに設置します。ドロップ情報
Lv150プラチナポトゥム戦ではオリハル鉱石がドロップしやすいので、オリハル鉱石が欲しい方はDLイベント期間にたくさん周回しておきましょう。
クリスタ「◇グリーシア」は今となっては記念クリスタとなっていますが、ここでしか入手できないレアアイテムですのでクリスタコレクターの方も周回してゲットしておくと良いでしょう。プラチナポトゥム - ドロップ品
アイテム名 概要 - 【材料/換金アイテム】
- -
- 【材料/換金アイテム】
- 鍛冶屋の「装備精錬」で使用できるアイテム
- 【追加装備】
物理バリア+2500
魔法バリア+2500 ATK-5%
MATK-5%- 基礎DEF:5
- 【杖】
MATK+10%
MATKアップ(INT100%)
最大MP+1000
MATKダウン(VIT100%)
詠唱速度-9999- 基礎ATK:220(安定率:60%)
- 【開封アイテム】
- プラチナポトゥムが大切にしている宝石箱
何が入ってるんだろう?
- 【アドバンスクリスタ】
「◇キングポトゥム」を強化できます
最大HP+20% 物理耐性-10%
魔法耐性-10%
いにしえの女帝 - ドロップ品
アイテム名 概要 - 【体防具】
攻撃MP回復+4 安定率+8%
MDEF+16%
Avoid可能装備(軽量)
Guard可能装備(重量)- 基礎DEF:100
- 【アドバンスクリスタ】
「◇いにしえの女帝」を強化できます
近距離の威力-20%
MATK+5% 詠唱速度+30%
勇の女神グリーシア - ドロップ品
アイテム名 概要 - 【体防具】
ATK+4% MATK+4%
最大MP+5 攻撃MP回復+5
防御崩し 20%
光属性にダメージ-30%
Avoid可能装備(軽量)
Guard可能装備(重量)- 基礎DEF:80
- 【ウエポンクリスタ】
ATK+6% MATK+6%
物理貫通+3% 魔法貫通+3%
無属性にダメージ+1% 無耐性+1%
Guard回復-10%
Avoid回復-10%