【ボス攻略】Lv45 ルインゴーレム

Lv31-60
ゾクツダ遺跡の地下深くに眠る石像、ルインゴーレムの攻略情報です。
ストーリーミッションでは登場しないため、ゾクツダ遺跡へ遊びに行く機会が無いと中々お目にかかれないボスです。

ゾクツダ遺跡・逆さ広場

概要

Lv45ルインゴーレム

ルインゴーレムは石像がゴーレム化したボスモンスターです。戦闘フィールドは円形で広く戦いやすいフィールドになっています。
ルインゴーレムは体内からモブモンスターのストーン(Lv40)を生成し、フィールド上に放ってきます。ストーン単体ではあまり気になりませんが、数が増えてくるとフィールド上を縦横無尽にストーン達が駆け巡るので少し邪魔になります。赤床の数も異常な数になってきてプレッシャーになるかもしれませんので、先に全てのストーンを討伐するか、ストーンが増殖する前にルインゴーレムを倒しきってしまいましょう。

ルインゴーレムはカウンターが無く、怯み・転倒・気絶は全て有効です。

基本情報

ボス名 ルインゴーレム
英名 Ruin Golem
出現場所 ゾクツダ遺跡・逆さ広場
レベル 45 属性 地属性
HP 41200 EXP 660
部位破壊 2箇所 カウンター なし
その他 Lv40ストーンが時間経過で出現

難易度別

難易度 レベル HP EXP ドロップ
Easy 35 4120 66 全7種
Normal 45 41200 660 全8種
Hard 55 82400 1320 全8種
Lunatic 65 206000 3300 全8種
+染色武器
Ultimate 85 412000 6600 全8種
+染色武器

カウンター

怯み 転倒 気絶

〇:有効 △:カウンター ×:無効

その他

Lv40ストーン出現Lv40ストーン

ルインゴーレムの体内から時間経過でストーン(Lv40)が1体ずつ生成されていきます。
攻撃開始から15秒ごとに1体出現、最大10体まで出現します。ストーン討伐後のリスポーン(復帰)はありません。

攻撃パターン

ルインゴーレム 攻略

ルインゴーレムは両腕を開いて振り回したり、ビームを発射したりと意外と射程の長い攻撃が多く、遠距離のプレイヤーに対しても攻撃が届くようになっています。広範囲の攻撃も備えているので、遠距離職は油断していると行動妨害されることが多いかと思います。
ルインゴーレム戦では時間経過でモブモンスターのストーンが出現してきます。ストーンの攻撃は強くないので致命傷になることはありませんが、ほったらかしておくとかなり増殖してしまい赤床がめちゃくちゃに表示されてしまいます。非常に戦闘の邪魔になりますのでストーンは出現する度に討伐するか、ルインゴーレムを一気に押し切るようにしましょう。

ルインゴーレム

単発攻撃1

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    怯み

    ルインゴーレムの床無し通常攻撃です。体を回転させながら両腕を振り回して攻撃してきます。
    確率で怯み付与となり、行動妨害される場合があります。

単発攻撃2

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 魔法

    ルインゴーレムの床無しビームです。通常攻撃扱いで床の表示が無いので、射程圏内に入ると移動による回避はできません。状態異常の付与はありません。

コンボ1

1:ボス中心円形赤床[周囲]
2:ボス中心円形赤床[周囲]
3:ボス中心円形赤床[周囲]
  • 1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • ルインゴーレム - ボス中心円形赤床[周囲]
    物理周囲
    気絶5s

    ルインゴーレムの3連続パンチコンボの起点攻撃です。
    ボス中心に円形赤床が発生し、最初の攻撃に当たると気絶状態になってしまいます。後発のコンボが速いため、気絶状態で操作不能になってしまうと確定で後発の攻撃を全て受けることになります。

  • 2:ボス中心円形赤床[周囲]
  • ルインゴーレム - ボス中心円形赤床[周囲]
    物理周囲
    眩暈10s

    続いて同じ範囲に赤床を発生させて2発目のパンチをぶち込んできます。
    赤床発生から攻撃までが非常に速く、床を見てから動いていると間に合わないレベルです。攻撃を受けると眩暈状態になります。

  • 3:ボス中心円形赤床[周囲]
  • ルインゴーレム - ボス中心円形赤床[周囲]
    物理周囲
    脱力10s

    さらに同じ範囲の赤床を発生させて3発目のパンチをぶち込んでコンボ終了となります。
    2発目と同じく赤床発生から攻撃までが非常に速いので、赤床の範囲に入っていた場合はほぼ攻撃を受けてしまいます。攻撃を受けると脱力状態になります。

コンボ2

1:直線赤床[直線]
2:直線赤床[直線]
3:ボス中心円形赤床[周囲]
  • 1:直線赤床[直線]
  • ルインゴーレム - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    ノックバック

    ルインゴーレムの2つ目のコンボの起点攻撃です。
    直線赤床を発生させて長距離のビーム攻撃を仕掛けてきます。

  • 2:直線赤床[直線]
  • ルインゴーレム - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    ノックバック

    続けてもう一発同じビーム攻撃を仕掛けてきます。
    最初のビームを1回避けた後にMPチャージングやコンボ攻撃を仕掛けると次のビームで妨害(ノックバック付与)されてしまいますのでご注意ください。

  • 3:ボス中心円形赤床[周囲]
  • ルインゴーレム - ボス中心円形赤床[周囲]
    割合周囲
    怯み

    【残りHPの約10%ダメージ】
    2連続ビームに続いて、半径約10mの広範囲赤床を発生させてコンボ締めとなります。回転しながら両腕を振り回して周囲のプレイヤーを殴り、攻撃に当たると怯んでしまうため行動が妨害されます。
    かなりの広範囲なので2連ビームの後に大きく逃げるか妨害スキルを撃ち込むと良いでしょう。

ストーン

単発攻撃1

1:直線赤床[突進]
  • 1:直線赤床[突進]
  • ルインゴーレム - 直線赤床[突進]
    物理突進

    ルインゴーレムの体内から生成されたストーンの攻撃です。ストーンはこの攻撃1種類のみとなります。
    細い直線赤床を発生させてプレイヤーに向かって突進してきます。攻撃自体はそんなに痛くないですが、数が増えてくるとストーンの赤床ばかりでルインゴーレムの赤床が見えにくくなります。

部位破壊

ルインゴーレムの部位破壊箇所は両腕の2箇所になります。
どちらの腕も難易度は易しく、部位破壊は比較的楽なボスになっています。ルインゴーレムの向いている角度や自分の立っている位置を確認しながら、怯み・転倒・気絶スキルを打ち込むようにしていきましょう。

部位破壊

  • 1:左腕
  • ルインゴーレム - 左腕
    追加ドロップ

    詳細
    ルインゴーレムの部位破壊1箇所目は左腕です。
    ルインゴーレムの正面向かって少し右側に位置取るとタップマークが確定で表示されやすくなります。

  • 2:右腕
  • ルインゴーレム - 右腕
    追加ドロップ

    詳細
    ルインゴーレム部位2箇所目は右腕になります。
    ルインゴーレムの正面向かって少し左側に立つとタップマークが確定で表示されやすくなります。
    色装備(格闘着)狙いの方は右腕を破壊するとドロップアイテムに追加されますので右腕メインで狙っていきましょう。両腕とも難易度は易しめで破壊しやすくなっています。

ドロップ情報

ルインゴーレムのドロップする装備は全て鍛冶屋・スミススキルでのレシピがありませんので、見た目が欲しい方は装備をドロップで入手する必要があります。
また、ドロップ体装備の「格闘着」は染色されていますので、色装備としても活用できます。格闘着は部位破壊報酬アイテムですので、ルインゴーレムの右腕を破壊した状態で討伐するようにしましょう。その他アイテムの対応部位は部位破壊のコンテンツをご覧ください。

ルインゴーレム – ドロップ品

コメント

タイトルとURLをコピーしました