ソフィア近郊の火山に生息している猟犬、フレア・ヴォルグの攻略情報です。
ストーリーミッション第2章「ホーリージェムを求めて」で登場します。ペルルの気晴らしに付き合わされてフレア・ヴォルグの討伐へ向かうことになります。
ストーリーミッション第2章「ホーリージェムを求めて」で登場します。ペルルの気晴らしに付き合わされてフレア・ヴォルグの討伐へ向かうことになります。

概要

フレア・ヴォルグは火属性の巨大な猟犬で犬とは思えないほど大きな体型です。HPが高めですが、同レベル帯のフォレスティアやアストルに比べると戦いやすいボスになっています。
火山の中での戦闘になるため周りの赤色と混ざって、フレア・ヴォルグの赤床が少し見えにくくなっています。少し暗めの地面があると赤床が見やすくなりますので床が見やすい位置で戦うようにすると良いです。
また、フレア・ヴォルグは残りHPが半分になると形態変化があります。攻撃パターンが変わって硬化するので前半より強くなります。後半に入って押し切られないようにしっかりと装備を整えて戦闘に挑みましょう。
基本情報
ボス名 | フレア・ヴォルグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Flare Volg | ||||||
出現場所 | 焦熱の峰辺・火道 | ||||||
レベル | 50 | 属性 | 火属性 | ||||
HP | 120000 | EXP | 1500 | ||||
部位破壊 | 1箇所 | カウンター | なし | ||||
その他 | 残りHP1/2で形態変化&硬化 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 40 | 12000 | 150 | 全7種 |
Normal | 50 | 120000 | 1500 | 全8種 |
Hard | 60 | 240000 | 3000 | 全8種 |
Lunatic | 70 | 600000 | 7500 | 全8種 +染色武器 |
Ultimate | 90 | 1200000 | 15000 | 全8種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
第1形態 | 〇 | 〇 | 〇 |
第2形態 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他
攻撃パターン

フレア・ヴォルグの攻撃パターンはかなり少なく単調な攻撃ばかりです。残りHP半分までの前半戦は特に問題無いかと思いますが、後半からフレア・ヴォルグが本気を出してきます。
残りHPが半分になるとフレア・ヴォルグの攻撃パターンは変化します。第1形態時よりも火力が上がっている攻撃もあり、フレア・ヴォルグ自身は硬化しているため苦戦を強いられることがあります。
特に発火付与の攻撃が強力で当たってしまうと長時間発火状態になり、時間が経てば経つほどHPが無くなっていきます。第2形態の攻撃はできるだけ回避か妨害を行い、敵の赤床攻撃を受けながら攻撃するのはやめておきましょう。
発火状態でHPが削られて辛い場合は、大量に回復アイテム(リバイタ等)もしくは状態異常を解除するアイテム(ワクチン等)を持って行ってオートアイテムに設定しておくと良いです。
形態共通
単発攻撃1
1:通常攻撃
- 1:通常攻撃
- 物理フレア・ヴォルグの通常攻撃で頭突きを仕掛けてきます。
第1形態
コンボ1
1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
2:直線赤床[突進]
2:直線赤床[突進]
- 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
第2形態
単発攻撃2
1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
単発攻撃3
1:直線赤床[突進]
単発攻撃4
1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
部位破壊
フレア・ヴォルグの部位破壊箇所は1箇所のみです。
部位破壊難易度は易しめとなっており、そこだけ破壊できれば全ての部位破壊報酬がドロップ抽選に追加されます。
部位破壊
- 1:頭部