【ボス攻略】Lv85 スクルーダ

レジストル派魔法廃棄物のスクラップ品、スクルーダの攻略情報です。
ストーリーミッション第4章「処理場でうごめくもの」で登場します。不気味な結晶や蛮竜デセルと同じく、邪悪な意思を持つ黒い結晶によってスクラップが再利用され、魔法廃棄物処理場で事件を起こします。
魔法廃棄物処理場・最深部

概要

Lv85スクルーダ

スクルーダは魔法廃棄物や鉄くずなどのスクラップと黒い結晶をつぎはぎして出来た巨大な廃棄物のモンスターです。適当に部品を組み合わせて出来た怪物なので左脚と右腕はありません。謎の黒い結晶の手によりスクラップが再利用された自然に優しいリサイクル品です。

スクルーダは怯み・転倒・気絶の耐性が無いため攻撃妨害をしやすいボスです。各ブレイクスキルに対してカウンター攻撃も無いため、ブレイカーの方がずっと抑えておくとノーダメージで攻略することもできます。難易度Hard以上になるとレジタイムが長くなるので立ち回りを少し考えていく必要があります。

怯み・転倒・気絶によるカウンターはありませんが、1回の攻撃で一定値以上のダメージを与えると火力が上昇するダメージ超過カウンターがあります。約20秒間スクルーダのコアの色が赤くなり攻撃力上昇状態になります。通常時と比べて火力が格段に上がるのでオートアイテムの回復が追いつかない場合もあります。敵の攻撃を耐えられない場合は大ダメージを与えないように少しずつ削っていくと良いかと思います。

基本情報

ボス名スクルーダ
英名Scrader
出現場所魔法廃棄物処理場・最深部
レベル85属性闇属性
HP660000EXP7900
部位破壊3箇所カウンターあり
その他-

難易度別

難易度レベルHPEXPドロップ
Easy7566000790全8種
Normal856600007900全9種
Hard95132000015800全9種
Lunatic105330000039500全9種
+染色武器
Ultimate125660000079000全9種
+染色武器

カウンター

怯み転倒気絶その他
ダメージ超過で約20秒火力上昇

〇:有効 △:カウンター ×:無効

攻撃パターン

スクルーダ 攻略

スクルーダの攻撃パターンはそこそこあり、気絶・転倒・鈍足・停止などこちらの行動妨害をする状態異常付与が多いのが特徴です。
広範囲での行動妨害をしてくる赤床攻撃もあるので、遠距離火力プレイヤーでも結構妨害されることがあります。また、一部割合攻撃コンボは全て食らうとほぼやられてしまうコンボがあるので注意しておきましょう。超過カウンターによる火力上昇時は全ての攻撃が痛くなるので、高難易度チャレンジの際は覚えておくと良いかと思います。
スクルーダの赤床攻撃は範囲が狭いほど高火力になっていますので、広い赤床よりも狭い赤床の方を優先して避けるように立ち回ると生き残りやすいかと思います。

スクルーダ

単発攻撃1

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    出血10s
    スクルーダの単発通常攻撃です。プレイヤーを引っ掻いて攻撃します。

単発攻撃2

1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • 1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • スクルーダ - ボス中心円形赤床[周囲]
    物理周囲
    転倒
    スクルーダのメイン単発赤床攻撃です。
    スクルーダ中心に半径約10mとかなりの広範囲の円形赤床になっています。広範囲にわたってプレイヤーたちを転倒させて行動妨害をしてくる攻撃です。赤床が大きい上に、床発生から攻撃までが速いので避けるのが難しいです。

単発攻撃3

1:直線赤床[直線]
  • 1:直線赤床[直線]
  • スクルーダ - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    鈍足15s
    スクルーダの単発直線ビームです。
    コンボ時の凍結付与ビームよりは直線赤床の幅が少し太く火力も落ちています。このビームに当たると鈍足状態になり移動速度が低下します。

コンボ1

1:通常攻撃
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    スクルーダの通常攻撃起点のコンボです。
    この通常攻撃はプレイヤー引っ掻きからのそのまま燕返しで2回連続でヒット判定がある通常攻撃です。
  • 2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • スクルーダ - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    転倒
    続いてターゲット中心に広めの円形赤床を敷いてコンボ締めです。
    右脚でプレイヤーをプレスする攻撃で、そこそこ攻撃が速いので避けるのは難しいです。

コンボ2

1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • スクルーダ - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    気絶5s
    スクルーダの物理攻撃コンボで一番火力の高いコンボです。
    気絶付与のプレス攻撃がコンボ起点となります。
  • 2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • スクルーダ - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    気絶攻撃後、同じ円形赤床を発生させてスクラップの剣をその場で作って振りかざしてきます。スクラップソードを製作する予備動作があるので床を避けることが可能です。
    スクラップ品なので攻撃後は剣がすぐに壊れるエフェクトがあります。

コンボ3

1:通常攻撃
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:直線赤床[直線]
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    停止3s
    単発の通常攻撃と同じ攻撃がコンボ起点です。
    この攻撃には停止付与があります。
  • 2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • スクルーダ - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    鈍足10s
    続いて鈍足付きのスクラップ剣で攻撃してきます。
    直前に停止攻撃をされていますが、スクラップソード作成時の予備動作中に避けられる可能性があります。
  • 3:直線赤床[直線]
  • スクルーダ - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    凍結15s
    最後にスクルーダのコアから放たれる直線ビームでコンボ締めになります。
    攻撃に当たると凍結状態になり行動速度が低下します。この凍結付与のビームは高火力なので要注意です。

コンボ4

1:直線赤床[直線]
2:通常攻撃
3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:直線赤床[直線]
  • スクルーダ - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    停止10s
    細い直線ビームがコンボ起点です。
    スクルーダのコンボの中で最強のコンボになっており、全ヒットするとほとんどやられてしまいます。最初の起点直線ビームは停止付与攻撃になっており、このビームに当たって停止するとターゲットプレイヤーはコンボ終点まで動けません。
  • 2:通常攻撃
  • 割合
    【残りHPの約20%ダメージ】
    停止ビームの後に燕返しの通常攻撃を行います。
  • 3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • スクルーダ - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    割合範囲
    【最大HPの約80%ダメージ】
    高火力の割合攻撃でコンボ締めとなります。ここまで全段ヒットするとほぼやられるか瀕死状態になっているかと思います。
    スクルーダの床攻撃では一番小さい赤床ですが超高火力になっています。スクルーダ戦では小さい赤床に注意しておきましょう。

部位破壊

スクルーダの部位破壊箇所は全部で3箇所です。右、左、中央と分かりやすい部位構成になっています。
スクルーダはカウンター攻撃も各ブレイクスキルの耐性も無いので部位表示がしやすいです。転倒時にはスクルーダが思いっきり吹っ飛ぶので、術式/インパクト等で転倒させた時に後続コンボを設定していた場合、想定していた部位が表示されずにコンボが発動して動けないこともあります。コンボに組んでいるスキルで部位破壊を狙う時はスクルーダが吹っ飛ぶ先を予測して位置取りを決めると部位破壊がスムーズにできます。

部位破壊

  • 1:右脚
  • スクルーダ - 右脚
    追加ドロップ

    詳細
    スクルーダの部位破壊1箇所目は右脚です。
    正面で部位表示をした時に表示されやすい部位になっています。他の部位が表示される場合は正面少し左寄りか、背後右寄りの立ち位置で部位破壊を狙ってみましょう。
  • 2:コア
  • スクルーダ - コア
    追加ドロップ

    詳細
    スクルーダの部位2箇所目は中央のコアになります。
    接近して居ると真正面で表示されやすいですが、少し距離があると別の部位が表示されることもあります。背後中央の方が破壊しやすいこともあるので背後からの破壊もおすすめです。
  • 3:左腕
  • スクルーダ - 左腕
    追加ドロップ

    詳細
    スクルーダの部位3箇所目は左腕です。
    右脚と反対側に立つようにすると部位が表示されやすいです。部位表示は簡単に出来ますが、怯み若しくは転倒付与時に結構腕が暴れるのでタップが難しいです。

ドロップ情報

スクルーダはタンカーで使える体防具「ブリガンダイン」をドロップします。物理耐性及び魔法耐性が上昇しますので敵の攻撃を軽減することができます。性能的には鍛冶屋品のプロパティの方が良いですが、持っていない方はとりあえず鍛冶屋品ブリガンダインの素材を集めながらドロップ品ブリガンダインを狙っていくと良いでしょう。但し、光属性と闇属性の攻撃には逆に大ダメージを受けてしまうので、敵の属性や攻撃の属性を見てブリガンダインと別の体防具を付け替えられるようにしておくと良いです。
「何かの部品」や「スクルーダ結晶」等、鍛冶屋品のブリガンダイン素材やマイルームの素材アイテムになるものがありますので、スクルーダのドロップ品はそこそこの需要があります。

スクルーダ - ドロップ品

コメントを残す