【ボス攻略】Lv79 翡翠鳥

砂礫の積もった丘に舞い降りた綺麗な翡翠色の鳥獣、翡翠鳥の攻略情報です。
ストーリーミッション中には登場しませんが、その道中に目に入ってくる場所で常駐しています。ディール族の移動キャラバンのすぐ真上を飛んでおり、この地域に生息しているハネタマたちの親鳥のようです。
砂礫の段丘

概要

Lv79翡翠鳥

翡翠鳥は体の色が緑色で飛行しているモンスターなので外見がフォレスティアと似ています。また体型はアストルにかなり類似しています。しかし、フォレスティアやアストルよりもパワフルで残忍な攻撃を仕掛けてプレイヤーたちを追い払います。翡翠鳥戦ではディール移動キャラバンの広場が戦闘フィールドになり、あまり広い場所ではありません。

翡翠鳥は怯み・転倒・気絶全てに対してカウンターで割合攻撃を行います。怯み・転倒・気絶を入れるたびに体の色が変化し、カウンター攻撃の威力が上がっていきます。5段階に分かれており、白(真珠)→黄褐色(琥珀)→赤(ルビー)→青(サファイア)→緑(翡翠)の順で体の内側の色が変化していきます。

また、翡翠鳥戦では取り巻きモンスターでハネタマが登場します。火力は無く移動速度も遅いですが、怯み付与の攻撃を仕掛けてくるのでかなり邪魔な存在です。ハネタマを倒せる場合は最優先で討伐していきましょう。魔職の場合はソロ討伐時にこのハネタマがかなりストレスになるので、ソロ時は魔職以外で挑戦した方が良いでしょう。

基本情報

ボス名翡翠鳥
英名Jade Raptor
出現場所砂礫の段丘
レベル79属性風属性
HP620000EXP8400
部位破壊3箇所カウンターあり
その他Lv76ハネタマ出現

難易度別

難易度レベルHPEXPドロップ
Easy6962000840全6種
Normal796200008400全7種
Hard89124000016800全7種
Lunatic99310000042000全7種
+染色武器
Ultimate119620000084000全7種
+染色武器

カウンター

怯み転倒気絶その他
△割合△割合△割合カウンターの度に色が変化し、カウンター威力上昇

〇:有効 △:カウンター ×:無効

その他

Lv76ハネタマ出現Lv76ハネタマ

ハネタマ(Lv76)がボスと同時に2体出現します。怯み付与の攻撃でプレイヤーの邪魔をしてくるのでかなりうざいモンスターです。このハネタマはかなり防御力が高いですが、貫通攻撃や高火力スキルがあれば討伐することができます。ハネタマの火力は皆無なので装備やスキルが揃っていない場合は基本的に無視しておきましょう。
ハネタマは討伐後5秒でリスポーンし、初回出現含めて全4体登場します。

攻撃パターン

翡翠鳥 攻略

翡翠鳥の攻撃パターンは18種類とかなり多いです。基本的にどの攻撃も火力は高めで、転倒やノックバックなどのプレイヤーの行動を妨害してくる攻撃が多めになっています。攻撃の種類は物理攻撃の方が多いですが、高火力が多いのは魔法攻撃です。
取り巻きのハネタマもプレイヤーの行動を常に妨害してくるので、コンボを長く設定していると翡翠鳥かハネタマにコンボ妨害されることが多いです。

怯み・転倒・気絶によるカウンター割合攻撃も強力で、4段目以降になると一発でやられる可能性もあります。翡翠鳥への妨害はなるべくせずに移動での床回避をするようにしましょう。行動妨害付与は緊急時のみとし、よく使用するコンボに怯み・転倒・気絶が入っている場合は外しておきましょう。

翡翠鳥

単発攻撃1

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    翡翠鳥がプレイヤーに体当たりして攻撃します。

単発攻撃2

1:直線赤床[直線]
  • 1:直線赤床[直線]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[直線]
    物理直線
    怯み
    超短射程の直線赤床で、かなり短くて細いので目の前に立っていないと当たらないレベルの床です。攻撃を受けると怯みで妨害されます。

単発攻撃3

1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
  • 翡翠鳥 - ターゲット中心円形赤床[範囲]
    物理範囲
    気絶5s
    翡翠鳥の尻尾を叩きつけて攻撃してきます。小さめの円形赤床なので比較的避けやすくなっています。
    攻撃されると気絶付与で操作不能にされます。

単発攻撃4

1:環状赤床[範囲]
  • 1:環状赤床[範囲]
  • 翡翠鳥 - 環状赤床[範囲]
    物理範囲
    気絶5s
    単発攻撃3の気絶付与攻撃と同じものです。ドーナツ型の赤床になっていますので、赤床発生時にそのまま動かなければドーナツの真ん中に立っている状態なので攻撃は当たりません。

単発攻撃5

1:直線赤床[突進]
  • 1:直線赤床[突進]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[突進]
    物理突進
    破壊10s
    翡翠鳥の突進攻撃です。
    翡翠鳥の突進攻撃の中では一番細い直線赤床になっています。床の出現時間は一瞬ですが、突進までの予備動作が長いのでそれを見て避けることができます。

単発攻撃6

1:直線赤床[突進]
  • 1:直線赤床[突進]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[突進]
    物理突進
    翡翠鳥の突進攻撃で、突進の中で一番幅の大きい直線赤床です。
    これも赤床は一瞬しか発生しませんが、予備動作が長めなので避けやすい攻撃です。

単発攻撃7

1:全面赤床(安地あり)[周囲]
  • 1:全面赤床(安地あり)[周囲]
  • 翡翠鳥 - 全面赤床(安地あり)[周囲]
    魔法周囲
    沈黙15s
    フィールド全体の全面赤床攻撃です。但し、翡翠鳥の足元に安地があります。
    距離を取りすぎて戦っているとこの床を避けることができないので、程々の距離感で戦闘していきましょう。

単発攻撃8

1:直線赤床[直線]
  • 1:直線赤床[直線]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    ノックバック
    横幅が極太の直線赤床で、翼で衝撃波を起こして攻撃します。
    攻撃までは多少の猶予があります。

コンボ1

1:通常攻撃
2:通常攻撃
3:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    通常攻撃3連続コンボの起点攻撃です。
    両足で引っ掻いて攻撃します。
  • 2:通常攻撃
  • 物理
    猛毒15s
    さらに蹴飛ばして攻撃します。
    長時間の猛毒が付与されます。
  • 3:通常攻撃
  • 物理
    最後に尻尾で叩きつけてコンボ締めです。
    全て通常攻撃となりますので、移動での回避はできません。

コンボ2

1:直線赤床[直線]
2:直線赤床[直線]
  • 1:直線赤床[直線]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[直線]
    物理直線
    気絶5s
    直線赤床2本のコンボです。
    1本目は短射程の直線赤床でプレイヤーをつついて攻撃します。距離が短く範囲も狭くて避けやすいです。当たってしまうと気絶状態になります。
  • 2:直線赤床[直線]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    ノックバック
    2本目は少し長い直線赤床になりますが、それでも短い方で幅も狭く避けやすい攻撃です。
    攻撃に当たるとノックバック付与で妨害されます。

コンボ3

1:ボス中心円形赤床[周囲]
2:直線赤床[突進]
  • 1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • 翡翠鳥 - ボス中心円形赤床[周囲]
    魔法周囲
    衰弱10s
    翡翠鳥3つ目のコンボ起点攻撃です。
    翡翠鳥中心に風属性の魔法攻撃を行います。攻撃を受けると10秒間衰弱状態になり消費MPが増加します。
  • 2:直線赤床[突進]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[突進]
    物理突進
    ノックバック
    続いて突進攻撃でコンボ締めになります。
    翡翠鳥の突進攻撃の中ではミドル幅の直線赤床です。

コンボ4

1:ボス中心円形赤床[周囲]
2:直線赤床[直線]
  • 1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • 翡翠鳥 - ボス中心円形赤床[周囲]
    魔法周囲
    ノックバック
    翡翠鳥4つ目のコンボ起点魔法攻撃です。
    コンボ3の起点攻撃より若干大きめの円形赤床になっています。ノックバックで周囲のプレイヤーを吹き飛ばします。
  • 2:直線赤床[直線]
  • 翡翠鳥 - 直線赤床[直線]
    魔法直線
    鈍足20s
    続いて翼の衝撃波でコンボ締めとなります。この攻撃は高火力なので要注意です。
    めちゃくちゃ細くもない特段大きくもないこの直線が出たら必ず避けるようにしておきましょう。

カウンター

1:全面赤床[周囲]
  • 1:全面赤床[周囲]
  • 翡翠鳥 - 全面赤床[周囲]
    割合周囲
    【1段目(白):最大HPの約10%ダメージ】
    【2段目(茶):最大HPの約20%ダメージ】
    【3段目(赤):最大HPの約30%ダメージ】
    【4段目(青):最大HPの約40%ダメージ】
    【5段目(緑):最大HPの約80%ダメージ】
    怯み・転倒・気絶によるカウンター攻撃です。怯み・転倒・気絶を付与するたびに体の色が変化していき、割合攻撃の威力も上がっていきます。5段目まで行くと最初の白色に戻り、また1段目からカウントされるようになります。
    できるだけ4、5段目の攻撃は受けたくないので妨害系のスキルは使わずに戦うようにしましょう。

ハネタマ

単発攻撃1

1:通常攻撃
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    怯み
    取り巻きモンスターハネタマの通常攻撃です。
    怯み付与の攻撃でひたすらプレイヤーの妨害をしてきます。

部位破壊

翡翠鳥の部位破壊箇所は全部で3箇所あります。
バサバサと飛行していて部位マークが固定されにくいので、基本的に気絶での部位破壊が一番楽かと思います。
厄介なのが怯み・転倒・気絶によるカウンターがかなり痛いので、できるだけ少ない回数で部位破壊をしていかなければいけません。逆にカウンター攻撃を耐えられる方は気にせず怯み・転倒・気絶を入れていくと良いでしょう。

部位破壊

  • 1:頭部
  • 翡翠鳥 - 頭部
    追加ドロップ
    • -

    詳細
    翡翠鳥の部位1箇所目は頭部です。正面に立っていると一番表示されやすいので、翡翠鳥の中で一番破壊しやすい部位になっています。
  • 2:右翼
  • 翡翠鳥 - 右翼
    追加ドロップ

    詳細
    部位2箇所目は右翼です。翡翠鳥正面向かって左側の翼になります。
    翼が上下に動いているのでタップしにくく、1回の部位表示で破壊できないこともあります。正面側からよりも翡翠鳥の真横から背後にかけての角度からの方が部位が表示されやすいです。
  • 3:左翼
  • 翡翠鳥 - 左翼
    追加ドロップ
    • -

    詳細
    3箇所目の部位は左翼です。翡翠鳥の正面向かって右側の翼になります。
    右翼と同じく、バサバサ動いているので破壊しにくい部位になっています。こちらも翡翠鳥の真横から背後までの位置からの方が部位破壊しやすいです。

ドロップ情報

翡翠鳥はカウンター攻撃やハネタマの妨害などで厄介な分、あまり連戦するプレイヤーが居ませんので第3ドロップの「翡翠鳥の嘴」などはそこそこ高い価値が付いています。部位破壊による色服も狙うプレイヤーが少ないので高値で売ることができます。

翡翠鳥 - ドロップ品

コメントを残す