ストーリーミッション第5章「昇華の園の激闘」で登場します。昇華の園を守る魔兵長の指揮官ヘイリオスを拘束し、高次の世界ノイエヴェルへの侵入を試みようとします。ヘイリオス救出のため、アラネアとの激闘を繰り広げることになります。
概要
アラネアは巨大なクモの化け物で、黒い結晶が背中に刺さっています。黒い結晶によって邪悪な意思が憑りついているようですが、黒い結晶が憑りついていなくても悪さをしそうな話し方をするボスです。
アラネア戦の戦闘フィールドは広く動きやすくなっています。アラネアの移動速度はそこそこ速く、ギリギリ追いつかれてしまう速度で移動します。アラネア自体は同レベル帯のボスと比較すると、HPが低いので一気に押し切ることで高速討伐することが可能です。
但し、アラネア戦では子グモのアラミアが大量に出現し、プレイヤーの行動をかなり制限してきます。複数の状態異常とその攻撃頻度・回数が凄まじく、相当うざい取り巻きモンスターとなっています。大量発生するアラミアのせいでアラネア戦の難易度はかなり上がっています。
ソロでもパーティでもアラネア本体だけを狙い、短期決戦とするのが一番安定するかと思います。ストームやアローレインなどの範囲スキル攻撃でアラミアを巻き込みながらアラネアに攻撃できると取り巻きを掃除しながら戦えるので少し楽になります。パーティ戦の場合はMEN極タンカーと相性が良く、非常に有利に戦うことができます。
基本情報
ボス名 | アラネア | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Aranea | ||||||
出現場所 | 昇華の園・中心部 | ||||||
レベル | 100 | 属性 | 地属性 | ||||
HP | 380000 | EXP | 4400 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | なし | ||||
その他 | Lv97アラミア出現 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 90 | 38000 | 440 | 全6種 |
Normal | 100 | 380000 | 4400 | 全7種 |
Hard | 110 | 760000 | 8800 | 全7種 |
Lunatic | 120 | 1900000 | 22000 | 全7種 +染色武器 |
Ultimate | 140 | 3800000 | 44000 | 全7種 +染色武器 |
カウンター
怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他


アラネアと同時にアラミア(Lv97)が出現します。アラネアの子供のような小さいクモの外見をしたモンスターです。
ターゲット中心円形赤床を出し、ターゲットプレイヤーを集中攻撃します。威力は弱いですが状態異常の付与がとても厄介でかなりうざめです。付与される状態異常は鈍足・停止・麻痺・猛毒とプレイヤーの行動を制限するものが多いです。
最初にアラネアと同時に4体のアラミアが出現し、戦闘中はアラミアが最大で8体まで同時出現するようになります。
アラミアは討伐後10秒でリスポーン(復帰)し、合計84体のアラミアが出現します。アラミアの殲滅にはかなりの時間がかかりますので、ボスのアラネアだけを集中攻撃するようにしましょう。
攻撃パターン
アラネアの攻撃パターンは単発攻撃が無く、全てコンボ攻撃となっています。
基本的にフィールド北・東・西側のどこかに移動してから、ターゲットに近づいてコンボを開始します。コンボ攻撃を一通り終えると、再びフィールド北・東・西のいずれかに移動してコンボ攻撃とループします。唯一ヒールを含むコンボ攻撃の場合のみ、コンボ終了後のフィールド移動はありません。その場からターゲットプレイヤーに接近して次のコンボ攻撃を開始します。
取り巻きのアラミアがかなり厄介になるかと思いますので、できるだけアラミア8体の赤床を同時に出させるようにし、アラミアが停止中に行動するように立ち回ると良いでしょう。バラバラに赤床を出させて停止させると永遠にアラミアが1体以上引っ付き回ることになりますので、なるべく8体束ねた状態で赤床を出させるようにしましょう。
料理やバフアイテムで耐久を上げて全ての攻撃を耐えながら攻撃するか、火力系のバフを盛って一気に決着をつけるとした方がストレス無く戦闘できそうです。
アラネア
コンボ1
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:ボス中心円形赤床[周囲]
4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:通常攻撃
-
物理
アラネアの通常攻撃起点のコンボです。最初に警告床無しの切り裂きで、ターゲットプレイヤーに攻撃します。
- 4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ2
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
5:ボス中心円形赤床[周囲]
- 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ3
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ4
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ5
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
3:ヒール
- 3:ヒール
-
回復
【最大HPの10%回復】
最後にアラネアがヒールをしてコンボ締めとなります。最大HPに対する割合回復ですので、難易度によって回復量が変化します。
ヒール後は少し硬直時間があります。また、このコンボの後はフィールド移動をせず、そのまま次のコンボに移ります。
部位破壊
アラネアの部位破壊箇所は合計3箇所になります。
多少部位の表示がめんどくさい箇所もありますが、めちゃくちゃ難しい訳でもないので何回かやってみてコツを掴んでいきましょう。怯み・転倒・気絶全てが有効でカウンターもありませんので、取り巻きのアラミアの邪魔が無ければ部位表示はしやすいボスになっています。
部位破壊
- 1:右上脚
-
追加ドロップ
詳細
アラネアの部位破壊1箇所目は右上の脚になります。
右上にある脚の関節部分が部位で、背後の右脚側に立つと部位が表示されやすいです。転倒の場合は少し脚が下がってくるので破壊しやすくなります。
- 2:胴体
-
追加ドロップ
詳細
アラネアの部位2箇所目は胴体です。
胴体に付いている小さな顔のような部分が部位になっています。真正面で表示され、少し右脚側に寄ると胴体のみが表示されるようになります。
- 3:左下脚
コメント