ストーリーミッションでは登場せず、クリスマスイベントのシナリオクエスト「クリスマス騎士団救出作戦」で登場します。闇騎士インザニオの手によって封印されたソルフィニ山岳要塞の魔法陣を解き、クリスマス騎士団救出と同時に宵闇の竜が現れます。
クリスマスイベントの詳細は以下のリンクからご覧ください。
このページではクリスマスイベント期間外の通常時の宵闇の竜の攻略を中心に記載しています。クリスマスイベント期間のソルフィニ山岳要塞「レベル70~90向けの難易度」に相当します。
概要
宵闇の竜は闇騎士インザニオと同様、クリスマスイベントのシナリオボスですが、イベント期間外でもソルフィニ山岳要塞に戦闘ポータルが出現しています。イベント期間外の通常時ではソルフィニ山岳要塞最高難度の「レベル70~90向けの難易度」に相当する宵闇の竜と戦闘することができます。
宵闇の竜は形態変化がありませんが、基本的に高火力の攻撃が多くパーティメンバー全体に影響する攻撃が多くなっています。名前に宵闇と付いていますが、宵闇の竜自体は無属性になっています。宵闇の竜が無属性ボスモンスターというだけで闇属性の攻撃も普通に使用してきますので、闇耐性マイナス装備等は使わないようにしておきましょう。
また、怯み耐性が他のボスには無い仕様になっており、戦闘フィールドに入室後約20秒まで怯みが有効になっています。入室後20秒以降は怯み付与に対してカウンターを仕掛けてくるようになります。
宵闇の竜に対して初手しか怯み付与ができませんのでブレイカーの方は覚えておきましょう。部位破壊には転倒若しくは気絶が有効になります。
基本情報
ボス名 | 宵闇の竜 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Twilight Dragon | ||||||
出現場所 | ソルフィニ山岳要塞・屋上 | ||||||
レベル | 100 | 属性 | 無属性 | ||||
HP | 695000 | EXP | 8000 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | あり | ||||
その他 | 時間経過で怯みカウンター変化 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 90 | 69500 | 800 | 全9種 |
Normal | 100 | 695000 | 8000 | 全10種 |
Hard | 110 | 1390000 | 16000 | 全10種 |
Lunatic | 120 | 3475000 | 40000 | 全10種 +染色武器 |
Ultimate | 140 | 6950000 | 80000 | 全10種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
入室から約20秒まで | 〇 | 〇 | 〇 |
入室から約20秒以降 | △移動・弾丸 | 〇 | 〇 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他

宵闇の竜は怯み付与に対して特殊な仕様が実装されています。
戦闘フィールドに入室して約20秒間は怯み耐性が無く、怯みによる部位破壊も可能になっています。約20秒経過後は怯み付与に対して、高速ワープの移動カウンターと青床での弾丸カウンターが発生するようになります。
この20秒カウントは攻撃開始時からではなく、戦闘フィールドに入室した時点で開始されます。従って戦闘フィールド入室後、宵闇の竜に一切触らず20秒経過後に怯み付与をすると初手からカウンターとなります。
攻撃パターン
宵闇の竜の攻撃はカウンター以外全てコンボ構成となっており攻撃パターンがかなり多いです。火力の高い攻撃も多く、小さな赤床でも注意しておかないと即死してしまう場合があります。
特にフィールド全体に行き渡るように、回転しながら迫る射刃攻撃がかなり厄介です。射刃は何種類かありますが射刃ごとに動きが異なっています。射刃を避けようとして移動した時に射刃が追尾してくるように動いてくる場合はアソビモの罠にはまってしまっています。プレイヤーが避けやすい方向に射刃が回転するように設定されていますので、射刃の動きをよく見ておきましょう。
宵闇の竜
コンボ1
2:直線赤床[直線]
3:通常攻撃
4:直線赤床[直線]
5:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:通常攻撃
-
物理
怯みコンボ1つ目は通常攻撃起点のコンボです。右翼でターゲットプレイヤーを振り払って攻撃します。
確率で怯み状態になります。
- 3:通常攻撃
-
物理
次に通常攻撃です。クチバシでつついて攻撃します。
- 4:直線赤床[直線]
- 5:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ2
2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
コンボ3
2:全面赤床(安地あり)[周囲]
- 1:直線赤床[直線]
- 2:全面赤床(安地あり)[周囲]
コンボ4
2:直線赤床[直線]
- 1:直線赤床[直線]
- 2:直線赤床[直線]
コンボ5
2:通常攻撃
3:直線赤床[直線]
- 2:通常攻撃
-
物理
怯み続いてコンボ1の起点と同じ通常攻撃で、右翼を振り払って攻撃します。
確率で怯み付与となります。
コンボ6
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:床無し[射刃]
- 2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
コンボ7
2:放射状青床[射刃]
- 1:床無し[射刃]
- 2:放射状青床[射刃]
コンボ8
2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
部位破壊
宵闇の竜の部位破壊箇所は全部で3箇所あります。
部位の表示で難しいものは無く、立ち位置をしっかりとしていれば全破壊可能です。
入室から20秒経過後は怯み付与に対して移動カウンターが発生するので実質部位破壊ができません。基本的には転倒か気絶スキルを用いて部位破壊をしていく形になります。部位破壊報酬は良いアイテムが多いので是非狙っていきましょう。
部位破壊
- 2:右翼
- 3:左翼
-
追加ドロップ
詳細
部位3箇所目は左翼です。正面向かって右側の翼になります。
部位破壊報酬が体防具に設定されているためか、右翼よりも若干部位が表示されにくくなっています。しっかりと左翼側に位置を取って部位破壊をしていきましょう。
ドロップ情報
宵闇の竜は有用性のあるドロップアイテムが多く設定されています。
体防具「宵闇のドレス」はMP確保ができ、光属性と闇属性の敵に対して大幅に被ダメージを抑えることができます。属性耐性を意識するタンカーは宵闇のドレスもそこそこの装備になってくるかと思います。また、宵闇のドレスは見た目装備としても人気が高く、宵闇のドレス製作素材もそこそこ需要があります。
クリスタ「◇宵闇の竜」は「◇バフォメラ」の強化前クリスタで、抜刀属性スキルには超強力なクリスタになっています。
コメント