クリスマス限定クエスト「精霊の盾と反撃のクリスマス騎士団」にて登場します。このクエストをクリアするとイベント期間中は、凍結したナビダの街で連戦することができるようになります。凍結したナビダの街へ移動する時に、敵の難易度を選択する形になっています。
このページでは凍結したナビダの街最高難易度のLv100~120を選択した時のバフォメラを中心に記載していきます。難易度が上がるごとにステータスが上がり、使用するスキルも強くなっていきます。また、取り巻きの結晶の数も増えていきます。
イベント限定マップのナビダの欠片からバフォメラの出現する凍結したナビダの街へ移動できます。
クリスマスイベント(2017以前)のページにイベントの詳細を記載していますので、以下のリンクからご覧ください。

概要
バフォメラは凍結したナビダの街・中央広場での戦闘になります。戦闘フィールドは円形でかなり広く、動きやすくなっています。
バフォメラ戦では取り巻きの雑魚モンスターで魔氷の結晶が出現します。基本情報
ボス名 バフォメラ 英名 Baphomela 出現場所 凍結したナビダの街・中央広場 レベル 130 属性 水属性 HP 717000 EXP 7000 部位破壊 3箇所 カウンター なし その他 魔氷の結晶出現
残りHPに応じて形態変化あり難易度別
凍結したナビダの街:Lv60~80
難易度 レベル HP EXP ドロップ Easy 80 31800 380 全4種 Normal 90 318000 3800 全6種 Hard 100 636000 7600 全6種 Lunatic 110 1590000 19000 全6種
+染色武器Ultimate 130 3180000 38000 全6種
+染色武器凍結したナビダの街:Lv80~100
難易度 レベル HP EXP ドロップ Easy 100 50000 536 全6種 Normal 110 500000 5360 全6種 Hard 120 1000000 10720 全6種 Lunatic 130 2500000 26800 全6種
+染色武器Ultimate 150 5000000 53600 全6種
+染色武器凍結したナビダの街:Lv100~120
難易度 レベル HP EXP ドロップ Easy 120 71700 700 全6種 Normal 130 717000 7000 全6種 Hard 140 1434000 14000 全6種 Lunatic 150 3585000 35000 全6種
+染色武器Ultimate 170 7170000 70000 全6種
+染色武器カウンター
形態 怯み 転倒 気絶 第1形態 〇 〇 〇 第2形態 〇 〇 〇 第3形態 〇 〇 〇 〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他
魔氷の結晶出現
バフォメラと同時に魔氷の結晶がフィールドに出現します。魔氷の結晶もバフォメラと同様、水属性のモンスターです。
魔氷の結晶は不気味な結晶等のモンスターと同じく、初期位置から動かずに遠距離でプレイヤーに攻撃をしてきます。Lv100~Lv120の難易度では同時に3体出現し、各々色んな攻撃を仕掛けてきます。
魔氷の結晶は討伐すると、15秒後にリスポーン(復帰)してきます。各結晶ごとに100体までリスポーンしますので、魔氷の結晶は倒さずにバフォメラを狙うようにしましょう。バフォメラ攻略
バフォメラは氷系の攻撃をメインで使用してきます。見た目が氷っぽいだけで属性は水属性になっています。凍結や鈍足、麻痺等、こちらの動きを鈍らせる状態異常を頻繁に付与してくるのが特徴で非常に面倒くさいボスです。状態異常だけでなく火力もそこそこあるのでさらに厄介です。
バフォメラと同時に出現する魔氷の結晶は、赤床や青床でことごとくプレイヤーたちの邪魔をしてきます。厄介な状態異常が付与されるのはもちろん、火力も高いので複数の結晶に狙われると一気にHPが削られてしまうこともあります。
パーティ戦ではタンカーは初期位置から直進した突き当りにいる魔氷の結晶の近くで戦うと良いです。アタッカーはバフォメラを狙いつつ、魔氷の結晶も巻き込むことができればトゲ床を結構消すことができますので、戦闘が少し楽になります。
ソロ時も同様に、中央奥の魔氷の結晶を巻き込むように攻撃ができるとトゲ床が半分くらい消えますので多少楽になります。時間を掛けすぎるとすぐに結晶がリスポーンしてきて手詰まりになる可能性がありますので、なるべく火力重視で中央奥の魔氷の結晶とバフォメラをバシバシ殴るのが良いです。
部位破壊箇所は3箇所で「頭部・胴体・右腕」になります。この中で部位破壊報酬があるのは頭部になります。真正面で2,3m離れたところで気絶を入れると、タップマークが表示されやすく連打もしやすいです。バフォメラ:第1形態
攻撃概要
基本的にバフォメラの攻撃には、こちらの動きを封じる系のデバフが付くようになっています。特に凍結が付与される攻撃が多いですが、凍結・麻痺・鈍足・停止・怯みのどれかが付与されると考えておくと良いです。
特にバフォメラの攻撃で気を付けておきたいのが、細めの直線赤床[直線]による高火力ビームです。赤床の表示時間は短く、他の攻撃に比べると床から攻撃までの時間も早く高火力です。当たってしまうと瀕死になりますので、必ず妨害か回避するようにしましょう。バフォメラ:第2形態
攻撃概要
ヘイトの低いプレイヤーに対して、浮動円形青床[弾丸]を表示させて水属性の弾丸を2発、さらにもう1回床を表示させて1発、合計3発撃ち込んできます。この弾丸攻撃は火力が高いので、必ず妨害してあげるようにしておきましょう。魔氷の結晶の赤床も青床も混ざりまくってバフォメラの青床に気付きにくいですが、青床の弾丸攻撃前はバフォメラの体の向きが別のプレイヤーに向いているので、バフォメラの挙動をよく見ておきましょう。
バフォメラ:第3形態
攻撃概要
バフォメラがフィールド中央に移動して、フィールド全体に絶対零度をぶち込む準備を始めます。
フィールド全面が赤床で逃げ場はありません。赤床の表示から約30秒後に即死級の超火力攻撃をしてきます。しかし、バフォメラは怯み・転倒・気絶の耐性が無く妨害が可能なため、妨害確定スキルを持っていれば最終形態のバフォメラは最弱になるかと思います。もし妨害スキルを持っていない場合はバフォメラの攻撃まで約30秒の猶予があるので、攻撃される前に全力で押し切ってしまいましょう。
最終形態では全面赤床[周囲]での攻撃のみとなります。魔氷の結晶
攻撃概要
バフォメラと同時に出現する取り巻きの結晶モンスターです。Lv100~120の難易度では3体出現し、各結晶の攻撃パターンは異なります。
戦闘開始位置から向かって右側の結晶は、直線赤床[直線]のみでターゲットに遠距離で凍結付与の攻撃をしてきます。
戦闘開始位置から向かって正面奥の結晶は、プレイヤー中心円形青床[痛床]のみで、各プレイヤーの足元にトゲ床を発生させてきます。この攻撃しかしてこないので、正面奥の結晶が一番邪魔な存在になります。
戦闘開始位置から向かって左側の結晶は、上記右と正面の結晶攻撃の両方を使用してきます。直線赤床でターゲットを撃ち抜くか、青床でトゲ床を発生させてきます。ドロップ情報
バフォメラはクリスマス限定装備を作るための素材アイテムをドロップします。部位破壊報酬の追加装備も魔職にとってはそこそこの性能になっています。部位破壊時に頭部を破壊すると追加ドロップとなります。魔職の追加装備で迷っている方はとりあえずバフォメラのドロップ品を付けておいても良いでしょう。若干ヘイトが上がってしまうのでヘイトが気になる方はやめておきましょう。
バフォメラのクリスタは「◇宵闇の竜」の強化クリスタで、抜刀属性スキルには有効です。通常ボスと違って難易度Easyでもクリスタのドロップがありますので、ドロップ率は下がりますが回数をかなりこなせるようになっています。バフォメラ - ドロップ品
アイテム名 概要 (部位破壊で獲得率UP)
- 【材料/換金アイテム】
(部位破壊で獲得率UP)
- 【材料/換金アイテム】
- 【材料/換金アイテム】
- 【開封アイテム】
- バフォメラが持っていた宝箱
中に何が入ってるんだろう?
▼開封すると以下の中から1種類ランダムでアイテムを入手
・花の蜜 10個~50個
・ミスリル 1個
・劣化防止剤 1個
・精錬粉 1個
・魔法の金槌 1個
・クリームシチュー 1個
・スノークッキー 1個
・サンタ衣装Ⅲ 1個
- 【アドバンスクリスタ】
「◇宵闇の竜」を強化できます
近距離の威力+6% 遠距離の威力+6%
抜刀攻撃+6%
(部位破壊必須)
- 【追加装備】
MATK+5% 魔法貫通+6%
安定率+7% ヘイト+8%- 基礎DEF:50