今年もアニバーサリーイベントの最終闘技場で登場となりました。アニバーサリー闘技場・第5会場のレベル225闘技場で戦闘することができます。
また、昨年以前のメギストン戦は過去のアニバーサリー闘技場から挑戦することができます。
5周年記念イベントの詳細は以下のリンクからご覧ください。

概要

5周年アニバーサリーでも最終闘技場の砦として、トーラム一熱い男メギストンが君臨しました。今回は愛獣ゼーガを引き連れての激しいバトルとなります。
戦闘フィールドはこれまでの5周年闘技場と同じく、北と南で落下地点のあるフィールドになります。
メギストン単体では昨年より若干の弱体化となっていますが、ゼーガとの連携攻撃により全体的な難易度が上昇しています。
昨年以前と同様にメギストンは凍結状態で軟化します。但し、プレイヤーからの凍結付与は全てレジストとなり、ゼーガの青床攻撃でのみ凍結状態にすることができます。メギストンのHPを早く削りたい場合はゼーガを残しながら戦っていきましょう。メギストンを軟化させなくても普通に討伐できますので、安全に戦いたい場合はゼーガから倒していきましょう。
基本情報
ボス名 | メギストン | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Megiston | ||||||
出現場所 | アニバーサリー闘技場・第5会場 | ||||||
レベル | 225 | 属性 | 火属性 | ||||
HP | 20000000 | EXP | 96600 | ||||
部位破壊 | なし | カウンター | なし | ||||
その他 | 形態変化 クリティカル耐性 凍結付与で軟化 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Normal | 225 | 20000000 | 96600 | 全5種 |
Hard | 235 | 40000000 | 193200 | 全5種 |
Lunatic | 245 | 100000000 | 483000 | 全5種 +染色武器 |
Ultimate | 265 | 200000000 | 966000 | 全5種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 | その他 |
---|---|---|---|---|
第1形態 | 〇 | 〇 | 〇 | 凍結(ゼーガの攻撃)で軟化 |
第2形態 | 〇 | 〇 | 〇 | 凍結(ゼーガの攻撃)で軟化 |
第3形態 | 〇 | 〇 | 〇 | 凍結(ゼーガの攻撃)で軟化 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他


今回のメギストンも全3形態あります。
形態変化する度にクリティカル耐性が上昇していき、形態変化時にはメギストンが数秒間無敵+全プレイヤーに破壊付与をしてきます。
残りHP約75%地点で第2形態へ移行、HPバー目安は「ス」の中央を超えた辺りです。
残りHP約50%地点で第3形態へ移行、HPバー目安は「メ」の最初のところになります。


5周年のメギストン戦ではLv225ゼーガが同時に出現します。メギストンだけでなく、同時出現するゼーガも討伐して戦闘勝利となります。
ゼーガの攻撃パターンはメギストンロードに出現するゼーガのアニバーサリー版に改良されたものになります。ゼーガの一部青床攻撃はメギストンにヒットし、メギストンを凍結状態にすることができます。今回のメギストンはプレイヤーからの凍結付与が不可で、ゼーガの攻撃による凍結付与のみ有効となります。例年通り、メギストンは凍結すると軟化するため、ゼーガの水属性攻撃を上手くメギストンに当てられると倒しやすくなります。
ゼーガには頭部の部位破壊箇所が1箇所設定されています。
攻撃パターン

今年のメギストンも昨年からの攻撃パターンを使ったり、派生した攻撃コンボを使用してきます。どの攻撃も火力が高めでHPの低いアタッカーは即死する可能性があります。同じくゼーガの攻撃も高火力で、こちらの攻撃にも注意しておく必要があります。
メギストンへの凍結付与のためゼーガを残して戦うか、安全に立ち回るためにゼーガを先に倒してしまうかパーティ内で話して決めておきましょう。ゼーガを残して戦う場合はタンカーの負担がかなり大きくなりますので、しっかりと耐えられるように準備しておきましょう。
MEN極でないプレイヤーは転倒や気絶等で足が止まってしまうと一気に押し込まれる可能性があるので、両者の床を踏まないように立ち回りましょう。
メギストン:第1形態
- コンボ1
- 1:通常攻撃 怯み3周年イベントから皆勤賞の通常攻撃起点のコンボです。昨年の4周年イベントLv210メギストンのコンボ1と同じ攻撃です。締めの赤床範囲がかなり広いので中距離アタッカーも攻撃を受けやすいです。
2:ターゲット中心円形赤床 範囲転倒
3:ボス中心円形赤床 周囲気絶
第3形態からは通常起点コンボが派生します。
- コンボ2
- 1:床無し 射刃怯み4周年イベントの第2形態から使用してきたコンボと同じパターンです。
2:床無し 射刃怯み
3:床無し 弾丸発火10s
4:ボス中心円形赤床 周囲転倒
5:ターゲット中心円形赤床 範囲発火10s
6:ターゲット中心円形赤床 範囲発火10s
7:ターゲット中心円形赤床 範囲発火10s
警告床無しの射刃起点でロングコンボを展開します。後半の小さな赤床は高火力・即発動の強力な攻撃になっています。
- コンボ3
- 1:ターゲット中心円形赤床 範囲ノックバック今年のメギストン壁殺しコンボです。
2:通常攻撃 ノックバック
3:全体攻撃 周囲発火10s
4:直線赤床 直線ノックバック
5:放射状青床 射刃発火5s
6:プレイヤー中心円形青床 隕石強制発火10s
コンボ締めの隕石が高火力・即発動・強制発火付与になっています。
メギストン:第2形態
- コンボ4
- 1:直線青床 射刃4周年イベントから使用してくるようになった攻撃パターンです。
2:直線青床 射刃
3:床無し 射刃
4:床無し 射刃
5:放射状青床 射刃
コンボ締めの放射射刃が極太で多段ヒットしやすい危険な攻撃です。
- コンボ5
- 1:扇状赤床3周年、4周年イベントで脅威だった回転射刃コンボですが、今年は劣化してコンパクトな攻撃パターンになっています。
2:回転射刃 射刃転倒
3:直線赤床 突進ノックバック
4:通常攻撃 出血5s
5:ターゲット中心円形赤床 範囲破壊5s
- コンボ6
- 1:ターゲット中心円形赤床 範囲ノックバックコンボ3の壁殺し本気バージョンの攻撃パターンです。
2:通常攻撃 ノックバック
3:全体攻撃 周囲発火10s
4:直線赤床 直線ノックバック
5:放射状青床 射刃発火5s
6:二股青床 射刃鈍足5s
7:ターゲット中心円形青床 隕石発火5s
8:床無し 弾丸強制発火10s
9:メギストン気絶
放射射刃発射後にコンボ3のパターンと分岐します。コンボ締めの警告床無し巨大弾丸は超高火力の即死級攻撃になっています。コンボ終了後、メギストンは数s間硬直するので攻撃のチャンスになります。
メギストン:第3形態
- コンボ7
- 1:通常攻撃 気絶5s第3形態からは通常攻撃起点のコンボ1がこのパターンに派生します。
2:ターゲット中心円形赤床 範囲破壊5s
3:ターゲット中心円形赤床 範囲気絶5s
4:扇状赤床
5:扇状赤床 ノックバック
どの攻撃もそこそこの火力なのでヒットすると結構痛いです。
- コンボ8
- 1:移動 移動最初にN方面に高速移動して、巨大な火弾丸をプレイヤー1名に発射します。通常の移動では避けきれないくらい広い爆風範囲です。
2:プレイヤー中心浮動円形青床 弾丸発火10s
- コンボ9
- 1:全面赤床 周囲鈍足5s今年初出しの見た目のインパクトが大きいコンボです。
2:扇状赤床 強制破壊15s
最初にパーティメンバー全員に鈍足付与し、締めでフィールドの半分を埋め尽くすレベルの大きさの扇状赤床で攻撃してきます。扇状赤床発生前にタンクに重なるように動いてくるので上手く誘導していきましょう。
ドロップ情報
今年からメギストンのドロップ品はボックスではなく、中身の装備品に設定されています。これまでに登場した装備よりもプロパティが少し良くなっていますが、見た目はこれまでと同じメギストンの装備品です。また、同時に登場するゼーガにもドロップ品が設定されており、5周年のメギストン戦ではメギストンなりきり装備が全て入手できるようになっています。
ボックスが廃止されたためメギストン戦では周年メダルを入手できなくなりましたが、この期間でしか入手できないメギストン装備なのでメギストンの見た目が欲しい方は是非狙ってみましょう。