クリスマス限定クエスト「ノエリエル城の氷像」にて登場します。このクエストをクリアするとイベント期間中、ノエリエル城・大広間で連戦することができるようになります。ナビダの街からノエリエル城へ移動する時に、敵の難易度を選択する仕様になっています。
クリスマスイベント(2018年)のページにイベントの詳細を記載していますので、以下のリンクからご覧ください。
このページではレイドバトルではなく、通常の氷像ノエリエル戦の攻略になります。また、ノエリエル城最高難易度のLv120~140を選択した時の氷像ノエリエルを中心に記載していきます。難易度が上がるごとにステータスが上がり、使用するスキルも強くなっていきます。
レイド版の氷像ノエリエルは以下のリンクからご覧ください。

概要

アギオス達が作成した雪像に邪悪な意思が宿り、ノエリエル城・大広間でバトルとなります。氷像ノエリエルは雪像なので、不気味な結晶等のボスのように初期位置から動きません。戦闘フィールドは円形で比較的広めになっています。
また、氷像ノエリエル戦では取り巻きの雑魚モンスターで巨大なスノーマンが2体出現します。最初はスノーマンを2体倒さないと氷像ノエリエルのHPロックが外れないので、氷像ノエリエルに1ダメージ以上与えることができません。まずはスノーマンを殲滅して、HPロックが外れたら氷像ノエリエルを集中して狙いましょう。
スノーマンは形態ごとに最大2体まで(第2形態はリスポーンあり)しか出現しませんので、戦闘がきつい場合はスノーマンを全て倒した後にボスを狙うようにすると良いかと思います。
怯み・転倒・気絶によるカウンターはありませんが、レジタイム(状態異常抵抗時間)が非常に長いため連続で敵の攻撃を妨害することができません。部位破壊と併せて、ここぞという時に妨害系のスキルを使うようにしましょう。
基本情報
ボス名 | 氷像ノエリエル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Noeliel the Ice Statue | ||||||
出現場所 | ノエリエル城・大広間 | ||||||
レベル | 152 | 属性 | 水属性 | ||||
HP | 1110000 | EXP | 10000 | ||||
部位破壊 | 2箇所 | カウンター | なし | ||||
その他 | HPロック スノーマン出現 |
難易度別
ノエリエル城Lv80~100
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 102 | 55000 | 620 | 全7種 |
Normal | 112 | 550000 | 6200 | 全8種 |
Hard | 122 | 1100000 | 12400 | 全8種 |
Lunatic | 132 | 2750000 | 31000 | 全8種 +染色武器 |
Ultimate | 152 | 5500000 | 62000 | 全8種 +染色武器 |
ノエリエル城Lv100~120
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 122 | 80000 | 800 | 全8種 |
Normal | 132 | 800000 | 8000 | 全8種 |
Hard | 142 | 1600000 | 16000 | 全8種 |
Lunatic | 152 | 4000000 | 40000 | 全8種 +染色武器 |
Ultimate | 172 | 8000000 | 80000 | 全8種 +染色武器 |
ノエリエル城Lv120~140
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 142 | 111000 | 1000 | 全8種 |
Normal | 152 | 1110000 | 10000 | 全8種 |
Hard | 162 | 2220000 | 20000 | 全8種 |
Lunatic | 172 | 5550000 | 50000 | 全8種 +染色武器 |
Ultimate | 192 | 11100000 | 100000 | 全8種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
第1形態 | 〇抵抗34s | 〇抵抗37s | 〇抵抗60s |
第2形態 | 〇抵抗34s | 〇抵抗37s | 〇抵抗60s |
スノーマン | 〇 | 〇 | 〇 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他
攻撃パターン

氷像ノエリエルは水属性の魔法攻撃をメインで使用してきます。バフォメラと同様に凍結や鈍足など、こちらの動きを鈍らせる状態異常を頻繁に付与してくる面倒くさいボスです。加えて火力もかなり高く攻撃範囲も結構広いため、油断しているとやられてしまいます。
氷像ノエリエルと同時にスノーマンが2体、形態ごとに出現します。第2形態でのスノーマンが特に厄介で、床の攻撃範囲が広く、逃げ場が無くなることが多くなります。ほとんど凍結状態で戦闘することになるので、行動速度も制限されたまま集中攻撃を受けるとアタッカーは即死する可能性があります。
パーティ戦ではタンカーは氷像ノエリエルのビームをなるべく味方に被弾させない位置で戦うようにすると良いでしょう。
火力でゴリ押しできるパーティであればアタッカーは床を気を付けつつ、氷像ノエリエル狙いで行きましょう。火力ゴリ押しが辛い場合はスノーマン2体を全員で集中して先に倒し、残った氷像ノエリエルを一気に叩きましょう。スノーマンは時間経過でリスポーンしますので、リスポーンしてきた場合は氷像ノエリエルの残りHPに応じて再度スノーマンを狙うかそのまま押し切るか判断しましょう。
ソロ時も火力ゴリ押しができる場合はスノーマンは無視して氷像ノエリエルを狙い、厳しい場合はスノーマンから狙いましょう。火力がそこそこあれば、スノーマンを討伐してからボスを狙うと結構安定するかと思います。
戦闘が辛い場合は、以下のバフアイテムやスキルを使用しておくと戦闘が多少楽になるかと思います。
アイテム/スキル | 入手/スキル種類 | 効果 |
---|---|---|
アイスケーキ | サンタからのプレゼント | 水耐性+50% |
アンチョビトースト | 調理スキル | 水耐性アップ |
弾く!マジックコート | アイテム合成 | 魔法耐性+10% |
イージス | シールドスキル | 魔法耐性アップ 物理耐性ダウン |
氷像ノエリエル:第1形態
- 攻撃概要
- 氷像ノエリエルの第1形態はHPロックとなっており、1以上のダメージを与えることができません。取り巻きのスノーマンを2体討伐した時点で第2形態へと移行します。
第1形態ではビームと迅速魔法に要注意です。
直線赤床[直線]のビームは火力が高く、床発生からのビーム発射が早めです。ヴェネーナのようにビームは一定時間発射し続けるので、ビーム中に範囲に入るとダメージを受けてしまい、凍結状態になります。
もう一つ危険なのがターゲット中心円形赤床[範囲]で、これがかなり高火力の魔法攻撃になっています。床発生から攻撃までが非常に早く、最初から走っていないとほぼ当たってしまうくらいの速度で攻撃してきます。攻撃に当たると大ダメージ+凍結状態となります。
第1形態ではこれらを回避しながらスノーマンを2体倒すことになります。
氷像ノエリエル:第2形態
- 攻撃概要
- 最初のスノーマン2体を討伐すると、氷像ノエリエルのHPバーのロックが外れて第2形態となります。第1形態の迅速魔法の速度は落ちますが、代わりに強力な攻撃が増えています。
第2形態移行時には警告床無しの隕石攻撃を仕掛けてきます。フィールド上に白い円形の波動がいくつか表示されて逃げ場がないように見えますが、中央→外側の順で隕石が降ってきますので、最初に外側に居て中央の隕石が降ってきたら中央に移動すると全て避けることができます。
また、今回氷像ノエリエルの床攻撃で半面赤床が初登場となっています。戦闘フィールドの左半分・右半分が全て範囲となる攻撃です。氷像ノエリエルの半面赤床は高火力攻撃なので、必ず避けるか妨害したい赤床です。床発生から攻撃までは結構時間がありますので、フィールドの端っこに居ても走ればギリギリ間に合います。
スノーマン
- 攻撃概要
- 氷像ノエリエルと同時に出現する取り巻きのモブモンスターです。
スノーマンの攻撃パターンは単調ですが、攻撃の範囲と火力、状態異常付与が厄介です。
スノーマンの攻撃は通常攻撃もしくは赤床→青床コンボの2パターンとなります。
赤床は今回初めて登場する扇状赤床で、スノーマンの目の前に扇形の赤床を発生させ、スノーマンが左右にアイスブレスを吹き散らして攻撃します。アイスブレスは床の扇状を左右往復しながら吹き、ずっと範囲に入っていると多段ヒットします。横方向に範囲が長い赤床なので、避ける時は縦方向に動くようにしましょう。
赤床に続いて放射状青床[射刃]を表示させて水属性のエッジを発射します。1発のダメージは強くないですが、火力職が多段ヒットすると即死する可能性があります。当たると出血状態になります。
氷像ノエリエル戦で謎のダメージを受けた場合は大体スノーマンの扇状赤床の範囲に入っていることがほとんどなので、ボスだけでなくスノーマンの広範囲扇状赤床にも注意しておきましょう。