ストーリーミッション第7章「リュアーク領内のエルフ」にてルフェナス家の館内で登場します。竜を部品として作成された双頭竜型の凶悪デミマキナで、強靭なパワーでパルチザンやルフェナス家をねじ伏せてきます。

概要
ザハークマキナは竜を元に作られた巨大で凶悪なデミマキナです。二つの頭を持つ巨大な竜のデミマキナで、その双頭から放たれるビームは目の前の敵を一瞬で消し去ります。あまりの凶悪さから、毎日人間を食べると言われる悪名高いザッハークの名が付いています。
ザハークマキナはルフェナス邸の戦闘フィールドをかなり歩き回るボスで、固定するのがかなり難しくなっています。歩く速度もそれなりに速く、プレイヤーの移動速度とほぼ同じ速度でのそのそと歩いて移動します。
ザハークマキナは猛毒付与で体が紫色になり10秒間軟化します。また、気絶付与で体が金色になり20秒間軟化します。基本情報
ボス名 ザハークマキナ 英名 Zahhak Machina 出現場所 ルフェナス邸内・大広間 レベル 130 属性 光属性 HP 600000 EXP 6000 部位破壊 3箇所 カウンター なし その他 猛毒・気絶付与で軟化 難易度別
難易度 レベル HP EXP ドロップ Easy 120 60000 600 全6種 Normal 130 600000 6000 全8種 Hard 140 1200000 12000 全8種 Lunatic 150 3000000 30000 全8種
+染色武器Ultimate 170 6000000 60000 全8種
+染色武器カウンター
怯み 転倒 気絶 その他 〇 〇 ◎軟化 猛毒:軟化 〇:有効 △:カウンター ×:無効
攻撃パターン
ザハークマキナは形態変化が無いため、討伐するまで全て同一の攻撃パターンとなります。同レベル帯のボスと比較すると攻撃パターンは少ないです。
しかし、これまでのボスの中で最強クラスの火力を誇る攻撃も備えており、タンカーがいくら耐性を盛っていても耐えることはできません。ザハークマキナの超高火力攻撃には十分注意しておきましょう。
また、警告床の発生しないビーム攻撃を多く仕掛けてくるので、ザハークマキナの挙動を常に見ながら立ち回る必要があります。赤床や青床での攻撃警告だけでなく、ザハークマキナの動きをしっかりと確認しておきましょう。ザハークマキナ
単発攻撃1
1:床無し[直線]1 攻撃 床無し[直線] 状態異常 発火10秒 種類 魔法 直線 説明 ザハークマキナの単発攻撃です。警告床無しでザハークが口からビームを発射してきます。ザハークマキナの正面直線上に居るとビームにヒットします。攻撃範囲が非常に分かりづらく巻き込まれやすい攻撃ですので、ザハークマキナの動きをよく見ておきましょう。 コンボ1
1:床無し[周囲]
2:通常攻撃1 攻撃 床無し[周囲] 状態異常 転倒 種類 物理 周囲 説明 ザハークマキナの1つ目のコンボです。尻尾を叩きつけて素早く2ヒットさせるコンボです。
最初に警告床無しの周囲攻撃で攻撃範囲内にいる全プレイヤーに攻撃します。攻撃を受けると転倒状態になります。2 攻撃 通常攻撃 状態異常 - 種類 物理 説明 そのまま続けてターゲットに対する通常攻撃を仕掛けてコンボ締めです。 コンボ2
1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
2:通常攻撃1 攻撃 ターゲット中心円形赤床[範囲]状態異常 ノックバック 種類 物理 範囲 説明 ザハークマキナの2つ目のコンボです。こちらもクイック2ヒットさせてきます。
最初にターゲットに対して小さな赤床を発生させて、赤床範囲内に居るプレイヤーにノックバック付きの物理攻撃を仕掛けます。2 攻撃 通常攻撃 状態異常 破壊10秒 種類 物理 説明 そのまま続けてターゲットに通常攻撃でコンボ締めです。
確率で破壊状態になります。コンボ3
1:放射状青床[射刃]
2:床無し[射刃]
3:床無し[射刃]1 攻撃 放射状青床[射刃]状態異常 - 種類 魔法 射刃 説明 ザハークマキナの3つ目のコンボです。警告床の表示は最初の1回のみとなります。
放射状の青床を発生させて射刃を振りまいて攻撃します。2 攻撃 床無し[射刃]状態異常 - 種類 魔法 射刃 説明 さらに続けて警告床の発生無しで射刃を振りまきます。 3 攻撃 床無し[射刃]状態異常 - 種類 魔法 射刃 説明 最後にもう一度警告床無しの射刃を発射します。合計3回の射刃を戦闘フィールドにばら撒きますので、被弾する確率が結構高いです。
タンカーは味方の居ない方向に全ての射刃を上手く誘導するようにしましょう。コンボ4
1:ボス中心円形青床[痛床]
2:床無し[射刃]1 攻撃 ボス中心円形青床[痛床]状態異常 - 種類 割合 痛床 説明 【残りHPの約45~50%ダメージ】
ザハークマキナの4つ目のコンボです。初動の攻撃のみ警告床の表示があります。
最初にターゲットに近づいてザハークマキナ中心の青床を発生させます。火力のある痛床(トゲ床)攻撃となっていますので、近接プレイヤーはバックステップ等で回避していきましょう。2 攻撃 床無し[射刃]状態異常 怯み 種類 割合 射刃 説明 【最大HPの約9~10%ダメージ】
続いて警告床無しで全方向に射刃を発射してコンボ締めとなります。
射刃速度は速く、射刃に当たると怯み状態になります。コンボ5
1:床無し[直線]
2:直線赤床[直線]1 攻撃 床無し[直線] 状態異常 発火10秒 種類 魔法 直線 説明 ザハークマキナの5つ目のコンボです。
単発攻撃1と同じ警告床無しの高火力ビームが起点です。2 攻撃 直線赤床[直線]状態異常 恐怖30秒 種類 割合 直線 説明 【最大HPの約900~1000%ダメージ】
最後にザハークマキナの必殺技でコンボ締めです。
床無しビーム発射後にその場から動かずに横幅が太めの直線赤床を発生させます。赤床範囲内のプレイヤーに強烈なビームを発射し、一撃でノックアウトします。
この必殺ビームを放つ前に少し硬直があるのでその隙に回避するか妨害するようにしておきましょう。攻撃を耐えても恐怖30秒が付与されますので、できるだけ赤床を回避する方向でいくと良いかと思います。部位破壊
ザハークマキナの部位破壊箇所は全部で3箇所になります。
特に部位破壊が難しい部位は無く、怯み・転倒・気絶によるカウンターもありませんので、部位破壊難易度は全体的に易しめです。尻尾だけ多少暴れまわるのでタップしにくい場合があります。部位1
部位 下頭追加ドロップ -詳細 ザハークマキナの部位破壊1箇所目は双頭の下頭になります。
ザハークマキナの真正面で大きく表示されるので破壊しやすいです。部位破壊に成功すると下頭のてっぺんに傷が入ります。部位2
部位 左脚追加ドロップ -詳細 ザハークマキナの部位2箇所目は左脚です。
ザハークマキナの側面に立つと表示されやすくなります。左脚側に立つとよりタップマークが見やすく表示されますが、右脚側でもしっかりと表示されます。部位破壊に成功すると左脚が削れて内部がむき出しになります。部位3
部位 尻尾追加ドロップ 詳細 ザハークマキナの部位3箇所目は尻尾です。
ザハークマキナの背後に回り、尻尾が見える位置に立つと部位が表示されやすいです。怯みの場合は尻尾が結構暴れまわるため、タップするのが難しい場合があります。転倒もしくは気絶だと尻尾が停止しやすいので、尻尾狙いの場合は転倒か気絶のどちらかがおすすめです。
部位破壊に成功すると尻尾の先端が切断されます。ドロップ情報
ザハークマキナのドロップする素材アイテム「双頭竜の尻尾」は金策できるアイテムです。特殊装備製作用の素材となっているためそれなりの需要があります。部位破壊報酬なので尻尾を部位破壊してから討伐するようにしましょう。
ザハークマキナ - ドロップ品
アイテム名 概要 - 【材料/換金アイテム】
- -
- 【材料/換金アイテム】
- 【材料/換金アイテム】
(部位破壊で獲得率UP)
- 【片手剣】
光属性 ATK+5% DEX+2%
最大HP+10% クリティカル率+10
物理バリア+1000 割合バリア 6%
Avoid可能装備(双剣)- 基礎ATK:180(安定率:80%)
(部位破壊で獲得率UP)
- 【盾】
Guard回復+24%
Guard力+24% 最大HP+5%
クリティカルダメージ+6
魔法バリア+1000 割合バリア 6%
Guard可能装備- 基礎DEF:30
- 【ウエポンクリスタ】
攻撃MP回復+5 物理バリア+1000
魔法バリア+1000
(部位破壊必須)
- 【材料/換金アイテム】
(部位破壊必須)
- 【特殊装備】
最大MP+500 ATK-3%
MATK-3% 付与停止(怯み)
付与停止(転倒) 付与停止(気絶)- 基礎DEF:10