義神オブリガウスのガーディアン、ゼルビューズの攻略情報です。
ストーリーミッション第8章「先代の義の神」にて登場します。神々の遺跡へ進むため、オブリガウスからの試練としてプレイヤー達の前に守護者ゼルビューズが立ち塞がります。

概要

ゼルビューズは義神オブリガウスに仕えるガーディアンです。見た目は頭部が光り輝く天球、右腕には石柱を装備している巨大なゴーレムのような神々しい生命体となっています。
ゼルビューズは全部で3形態あり、残りHPが一定値になると形態変化を起こします。形態変化する度に使用してくるコンボが追加されていきます。ゼルビューズは若干のクリティカル耐性があるため、クリティカル率100ぴったりの方はクリティカル確定とならないので注意しておきましょう。
また、ゼルビューズはビブリーダと同じく特殊な距離ヘイトが発生するボスになっています。ゼルビューズとの距離を取れば取るほど攻撃時のヘイト量が増加します。
ビブリーダ戦と同じように、タンカーはできるだけ距離を取った状態でヘイトスキルを、アタッカー(特に遠距離アタッカー)はなるべく接近して攻撃をするように心掛けましょう。
基本情報
ボス名 |
ゼルビューズ |
英名 |
Zelbuse |
出現場所 |
ミスルナ山・遺跡露天回廊 |
レベル |
154 |
属性 |
光属性 |
HP |
1600000 |
EXP |
11100 |
部位破壊 |
2箇所 |
カウンター |
なし |
その他 |
形態変化 距離ヘイト クリティカル耐性 |
難易度別
難易度 |
レベル |
HP |
EXP |
ドロップ |
Easy |
144 |
160000 |
1110 |
全6種 |
Normal |
154 |
1600000 |
11100 |
全7種 |
Hard |
164 |
3200000 |
22200 |
全7種 |
Lunatic |
174 |
8000000 |
55500 |
全7種 +染色武器 |
Ultimate |
194 |
16000000 |
111000 |
全7種 +染色武器 |
カウンター
形態 |
怯み |
転倒 |
気絶 |
第1形態 |
〇抵抗20s |
〇抵抗23s |
× |
第2形態 |
〇抵抗20s |
〇抵抗23s |
× |
第3形態 |
〇抵抗20s |
〇抵抗23s |
× |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他
形態変化
ゼルビューズは残りHPが一定値まで減ると、形態変化や特定の痛床攻撃を仕掛けてきます。形態変化を起こすと、それまでに使用してきたコンボに加えて新しい攻撃パターンが追加されていきます。
また、ゼルビューズは残りHPが25%減るごとにゼルビューズの周りに巨大なトゲ床攻撃を仕掛けてきます。
残りHP75%
第2形態に移行します。
ゼルビューズ中心に痛床を設置します。
残りHP75%のHPバー目安は「ビ」の頭付近です。
残りHP50%
ゼルビューズ中心に痛床を設置します。
残りHP50%のHPバー目安は「ル」の終わり付近です。
残りHP25%
第3形態に移行します。
ゼルビューズ中心に痛床を設置します。
残りHP25%のHPバー目安は「4」の少し手前くらいになります。
攻撃パターン

ゼルビューズ戦では痛床(トゲ床)攻撃が非常に多く、近距離アタッカーはかなり戦いづらい戦闘になります。それに加えてゼルビューズは距離ヘイトが乗るため、遠距離アタッカーに対しては大量のヘイトが発生するようになります。近距離遠距離どちらも戦い方が少し制限されるような形となります。パーティ内のタンカーのヘイトに自信があれば距離ヘイトは無視して戦闘してもOKです。
基本的に床警告の出る攻撃は床の発生から攻撃までに猶予のあるものが多いので、焦らずゆっくり立ち回ってみましょう。
第1形態
単発攻撃1
1:ボス中心円形赤床[周囲]
- 1:ボス中心円形赤床[周囲]
-
魔法周囲
ゼルビューズの単発赤床攻撃です。
ゼルビューズの周囲に赤床を発生させて近距離のプレイヤーに攻撃します。結構火力があるので、特に高難易度時はこの単発攻撃に要注意です。
単発攻撃2
1:プレイヤー中心円形青床[隕石]
- 1:プレイヤー中心円形青床[隕石]
-
割合隕石
気絶5s
【最大HPの約50%ダメージ】
ゼルビューズの単発青床攻撃です。
パーティメンバー全員の足元に隕石青床を発生させます。隕石落下まで結構時間があるので、青床設置後は各隕石落下地点に注意しながら戦闘する必要があります。
コンボ1
1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
2:扇状赤床
3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
5:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:ターゲット中心円形赤床[範囲]
-
物理範囲
気絶5s
ゼルビューズの1つ目のコンボです。
最初にターゲットプレイヤーに小さな円形赤床を発生させて、石柱を振りかざしてきます。石柱を振りかぶる行動が遅いので少し猶予があります。
- 2:扇状赤床
-
物理
衰弱5s暴走10s
次にターゲットプレイヤーに接近して、半円範囲の扇状赤床を発生させます。
全2ヒットの攻撃となります。
1ヒット目:衰弱5秒付与
2ヒット目:暴走10秒付与
暴走付与時はMPが不足していてもHPを削ってコンボを最後まで強制的に発動しますので、キャンセル用のフィナウまで全て発動するようになります。
- 3:ターゲット中心円形赤床[範囲]
-
魔法範囲
脱力10s
続いてターゲットプレイヤーに赤床を発生させて魔法を撃ってきます。ここから3回連続魔法が続きますが、最初の魔法攻撃のみ攻撃までの猶予があります。
- 4:ターゲット中心円形赤床[範囲]
-
魔法範囲
発火10s
さらにターゲットプレイヤーに円形赤床を発生させて魔法を撃ちます。最初の魔法より攻撃速度が速いため、移動操作を迷っていると攻撃を受けてしまいます。赤床の範囲も若干広くなっています。
- 5:ターゲット中心円形赤床[範囲]
-
魔法範囲
凍結10s
最後にもう一度ターゲットプレイヤーに円形赤床での魔法攻撃でコンボ締めとなります。この魔法攻撃も床発生から攻撃までの速度が速いかつ、赤床の範囲もさらに広がっています。
コンボ2
1:直線赤床[直線]
2:床無し[痛床]
3:通常攻撃
- 1:直線赤床[直線]
-
魔法直線
出血5s
ゼルビューズの2つ目のコンボです。
最初に横幅の広い直線赤床でビームを発射してきます。ビーム発射まで少し猶予があるので、行動していない場合は床を見てから回避しても間に合います。
全2ヒットあるビームなので多段ヒットに注意です。2ヒットとも確率で出血状態になります。
- 2:床無し[痛床]
-
割合痛床
怯み
【最大HPの約20%ダメージ】
ビーム発射後そのままゼルビューズが向いている方向に高くジャンプします。
ジャンプ着地時に若干スライディングし、止まったところでトゲ床を発生させます。着地狩りするアタッカーはこのトゲ床に要注意です。
トゲを踏むと確率で怯み状態になります。
- 3:通常攻撃
-
物理
気絶5s
最後に石柱を振り下ろす通常攻撃でコンボ締めです。
7mの長射程通常攻撃ですので、残りHPがわずかな時の追討ちに要注意です。
確率で気絶状態になります。
第2形態
コンボ3
1:通常攻撃
2:直線赤床[直線]
3:プレイヤー中心円形青床[痛床]
4:床無し[痛床]
- 1:通常攻撃
-
物理
怯み
ゼルビューズの3つ目のコンボです。第2形態から使用してくるようになります。このコンボはコンボ2の派生バージョンです。
起点で通常攻撃を行い、確率で怯み状態になります。
- 2:直線赤床[直線]
-
魔法直線
鈍足10s
次に横幅の広い直線赤床でビームを発射します。コンボ2のビームと同じもので、全2ヒットのビームで発射まで若干の猶予があります。
ビームに当たると確率で鈍足状態になります。
- 3:プレイヤー中心円形青床[痛床]
-
割合痛床
鈍足10s
【最大HPの約10%ダメージ】
続いてパーティメンバー全員の足元に青床警告でトゲ床を発生させます。
このトゲ床は設置時間が長いので、上手くトゲを避けながら立ち回る必要があります。
トゲを踏むと確率で鈍足状態になります。
- 4:床無し[痛床]
-
割合痛床
怯み
【最大HPの約20%ダメージ】
ビーム発射後、ゼルビューズが右方向(正面向かって左方向)に高くジャンプします。
コンボ2と同じようにジャンプ着地時にスライディングし、止まったところでトゲ床を発生させてコンボ締めとなります。
トゲに当たると確率で怯み状態になります。
コンボ4
1:放射状青床[射刃]
2:床無し[射刃]
3:直線赤床[直線]
- 1:放射状青床[射刃]
-
物理射刃
ゼルビューズの4つ目のコンボです。
最初に細い放射状の青床を発生させて、高速の射刃をばら撒きます。
後続の巨大な射刃に要注意です。
- 2:床無し[射刃]
-
割合射刃
【最大HPの約50%ダメージ】
放射射刃に続いて連続で床警告無しで巨大な射刃を発射します。この射刃はヒット範囲が広いのでしっかりと避けないと当たってしまいます。
最初の放射青床の射刃だけ避けて安心していると、この射刃に当たって大ダメージを受けます。放射状青床の後に続けて強力な射刃が来るのを覚えておくと良いでしょう。
- 3:直線赤床[直線]
-
物理直線
ノックバック
最後に直線赤床でコンボ締めとなります。
ゼルビューズが高く飛翔してボディドロップをかましてきます。
第3形態
コンボ5
1:扇状赤床
2:直線赤床[直線]
- 1:扇状赤床
-
割合
停止5sノックバック
【最大HPの約5%ダメージ】
ゼルビューズの5つ目のコンボで、第3形態から使用してくるようになります。
半円の扇状赤床を発生させて、範囲内のプレイヤーをぼこぼこに殴ります。
1ヒット目:確率で停止5秒
2ヒット目:ノックバック
- 2:直線赤床[直線]
-
割合直線
【最大HPの約90%ダメージ】
最後に細めの直線赤床を発生させてコンボ締めです。
ゼルビューズが高くジャンプしてボディドロップしてきます。超高火力割合攻撃なのでHPが少し削れていると即死してしまいます。扇状赤床の後の直線赤床が強烈なのを覚えておくと良いかと思います。
HP25%減少時痛床
単発攻撃3
1:ボス中心円形青床[痛床]
- 1:ボス中心円形青床[痛床]
-
割合痛床
鈍足10s
【最大HPの約15%ダメージ】
ゼルビューズのHPが約25%減るごとに強制的に使用してくる単発攻撃です。
ゼルビューズ中心に大きめのトゲ床を発生させます。近距離アタッカーはほぼ避けられない速度でのトゲ床発生となりますので、ゼルビューズの残りHPを見ながら自身のHPも耐えられるように準備しておきましょう。
部位破壊
ゼルビューズの部位破壊箇所は全部で2箇所となります。
どちらもの部位も破壊難度は低く、特に硬い部位も無いので破壊しやすくなっています。
怯みと転倒のレジストタイムが若干長いので、タップマークが出た時に一気に部位破壊するようにしましょう。
部位破壊
- 1:天球(頭部)
-
追加ドロップ
詳細
ゼルビューズの部位破壊1箇所目は頭部の天球です。
石柱の反対側に立つと表示されやすいです。真正面では表示されにくいので立ち位置に注意です。
- 2:石柱
-
追加ドロップ
詳細
ゼルビューズの部位破壊2箇所目は右腕に持っている石柱です。
こちらの部位は簡単に表示されますので、部位破壊難易度が低めです。ゼルビューズの真正面から右腕側で表示されます。
ドロップ情報
ゼルビューズのドロップクリスタ「◇ゼルビューズ」は「◇ベクシズ」の強化クリスタとなっています。クリティカル率の調整に加えて火力の上昇が見込める万能なクリスタです。特殊装備のみにしか装着できなかったり、最大MPマイナスのデメリットはありますが、それでも十分有用性のあるクリスタです。
ゼルビューズ – ドロップ品
コメント