【ボス攻略】Lv190 バルター

砂漠から侵略するコエヌビア、バルターの攻略情報です。
ストーリーミッション第9章「死地を求める男」にてガイスト村の奥地でバルフトと対峙します。ボロボロの武器を持ち、遂に力尽きたバルフトにトドメの一撃を与えようとした所に、ペルル達が割り込んでバルターを追い払います。
ガイスト砂漠・最奥部

概要

Lv190バルター

バルターもコエヌビアの一部で、鋭いくちばしと尖った刃が大量に付いた翼腕を持つ飛行系のコエヌビアです。飛んでいるためあまり大きく見えませんが、接近してみるとかなり巨大なボスです。
バルター戦の戦闘フィールドは砂漠化したガイスト村のかなり狭い部分で行われます。砂漠上なので完全な平面ではなく少し坂になっています。

バルターは残りHPが半分になると形態変化します。形態変化後はバルターの属性が風属性になります。

基本情報

ボス名バルター
英名Vulture
出現場所ガイスト砂漠・最奥部
レベル190属性闇属性
HP5630000EXP27200
部位破壊2箇所カウンターあり
その他形態変化

難易度別

難易度レベルHPEXPドロップ
Easy1805630002720全6種
Normal190563000027200全7種
Hard2001126000054400全7種
Lunatic21028150000136000全7種
+染色武器
Ultimate23056300000272000全7種
+染色武器

カウンター

形態怯み転倒気絶その他
第1形態△無敵モード△無敵モード闇属性
第2形態△無敵モード△無敵モード風属性

〇:有効 △:カウンター ×:無効

その他

形態変化形態変化HPバー目安

バルターは残りHPが半分になると形態変化を起こします。
形態変化後はバルター自身の属性が闇属性から風属性に変化、一部の攻撃属性も風属性に切り替わります。
さらに攻撃パターンが追加され、カウンターの発生する行動妨害が変化します。
残HP50%のHPバー目安は「バ」の終わり付近です。

無敵モード(カウンター)

バルターはカウンターが発生する行動妨害が付与されると無敵モードに移行します。
約15秒間無敵状態になり、戦闘フィールドの外側からフィールド内のプレイヤーに遠距離攻撃を仕掛けてきます。無敵モード中は何もできないのでバルターの攻撃を被弾しないように避けていきましょう。無敵モード終了時、直線赤床の突進で戦闘フィールド内へ戻ります。

攻撃パターン

バルター 攻略

バルターの攻撃パターンは少なめですが、割合攻撃はどれも結構痛いので注意が必要です。バルター戦はフィールドが狭い上にバルターの攻撃範囲が結構広いので、パーティ戦では巻き込みが発生しやすくなります。味方の位置も確認しながら討伐していきましょう。
そして、バルターのカウンター時は約15秒間、戦闘フィールドの外側から高火力攻撃をどんどんぶち込んできます。フィールド外にバルターが居るのでカウンター中は攻撃できません。長距離射程の攻撃であっても、カウンター中は常にバルターが無敵状態なので攻撃は通りません。

形態共通

コンボ1

1:通常攻撃
2:直線赤床[直線]
3:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
4:直線赤床[突進]
  • 1:通常攻撃
  • 物理
    確率出血5s
    バルターのコンボ1つ目です。
    起点の通常攻撃は確率で出血状態になります。
  • 2:直線赤床[直線]
  • バルター - 直線赤床[直線]
    物理直線
    破壊5s
    次に細めの直線赤床を発生させます。
  • 3:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
  • バルター - プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
    物理弾丸
    沈黙5s
    続いてプレイヤー1名に青床で地属性の弾丸を発射します。フィールドが狭いので少し避けにくい攻撃です。
  • 4:直線赤床[突進]
  • バルター - 直線赤床[突進]
    割合突進
    ノックバック
    【最大HPの約50%ダメージ】
    最後に大きめの直線赤床で突進してコンボ締めとなります。
    床の発生から突進までが早く、高火力なので気を付けておきましょう。

コンボ2

1:直線赤床[突進]
2:扇状赤床
3:通常攻撃
4:直線青床[射刃]
  • 1:直線赤床[突進]
  • バルター - 直線赤床[突進]
    物理突進
    脱力10s
    バルターの2つ目のコンボです。
    最初に広い赤床で突進してきます。
  • 2:扇状赤床
  • バルター - 扇状赤床
    割合
    怯み転倒
    【最大HPの約50%ダメージ】
    次に広範囲の半月状赤床で攻撃してきます。この攻撃は2ヒットあり、怯み・転倒の順に付与されます。2ヒットすると被ダメージがかなり蓄積されるので赤床範囲に気を付けておきましょう。
  • 3:通常攻撃
  • 物理
    確率破壊5s
    続いて通常攻撃を行います。
    確率で破壊状態が付与されます。
  • 4:直線青床[射刃]
  • バルター - 直線青床[射刃]
    物理射刃
    破壊5s
    最後に大きめの直線青床で射刃を発射してコンボ締めです。

コンボ3

1:扇状赤床
2:通常攻撃
3:直線青床[射刃]
  • 1:扇状赤床
  • バルター - 扇状赤床
    物理
    出血5s転倒
    バルターの3つ目のコンボです。
    最初に小さい半月状の赤床で2ヒットの攻撃を行います。出血・転倒の順に状態異常が付与されます。
  • 2:通常攻撃
  • 割合
    【最大HPの約30%ダメージ】
    次に通常攻撃を行います。
  • 3:直線青床[射刃]
  • バルター - 直線青床[射刃]
    割合射刃
    衰弱5s
    【最大HPの約80%ダメージ】
    最後に直線青床で射刃を発射します。コンボの起点が小さい扇状赤床の時のこの射刃は高火力なので要注意です。

コンボ4

1:放射状青床[射刃]
2:床無し[射刃]
3:直線赤床[突進]
4:ボス中心円形赤床[周囲]
5:床無し[射刃]
  • 1:放射状青床[射刃]
  • バルター - 放射状青床[射刃]
    物理射刃
    鈍足10s
    バルターの4つ目のコンボです。
    最初に放射状青床で射刃をばら撒きます。フィールドが狭いので避けにくいです。
  • 2:床無し[射刃]
  • 物理射刃
    出血5s
    続いてそのまま警告床無しで、ターゲットプレイヤー以外のプレイヤーへ射刃を放射状にばら撒きます。
  • 3:直線赤床[突進]
  • バルター - 直線赤床[突進]
    物理突進
    脱力10s
    次に直線赤床で突進します。第1形態はこれでコンボ締めとなります。
    第2形態ではコンボ続行です。
  • 4:ボス中心円形赤床[周囲]
  • バルター - ボス中心円形赤床[周囲]
    魔法周囲
    破壊5s
    第2形態では引き続きコンボとなります。
    突進が終了した地点でバルター中心に広い円形赤床で魔法攻撃を行います。バルターの攻撃の中で数少ない魔法攻撃となっています。
  • 5:床無し[射刃]
  • 物理射刃
    最後に警告床無しで巨大な射刃を発射してコンボ締めです。
    上記ボス中心円形赤床の攻撃と同時に射刃を発射します。

第2形態~

コンボ5

1:ボス中心円形赤床[周囲]
2:十字青床[射刃]
3:直線青床[射刃]
  • 1:ボス中心円形赤床[周囲]
  • バルター - ボス中心円形赤床[周囲]
    割合周囲
    ノックバック
    【最大HPの約80%ダメージ】
    バルターが第2形態に移行する時に仕掛けてくるコンボです。
    最初にバルターが戦闘フィールドの中央に移動し、広範囲の円形赤床を発生させます。フィールドの四隅が安地になっているのでそこに逃げ込みましょう。
  • 2:十字青床[射刃]
  • バルター - 十字青床[射刃]
    割合射刃
    【最大HPの約80%ダメージ】
    さらに赤床表示中に逆Y字型の青床を発生させます。
    ターゲットプレイヤーが安地に入った場合、真反対の安地はこの青床に襲われるので要注意です。
    赤床の攻撃と同時に青床の射刃を発射します。
  • 3:直線青床[射刃]
  • バルター - 直線青床[射刃]
    物理射刃
    破壊5s
    最後に直線青床で射刃を発射してコンボ締めです。
    第2形態からはこのコンボも普通に使用してくるようになります。

カウンター

カウンター攻撃1

1:直線青床[射刃]
  • 1:直線青床[射刃]
  • バルター - 直線青床[射刃]
    割合射刃
    【最大HPの約150%ダメージ】
    バルター無敵モードのカウンター攻撃です。
    戦闘フィールドの外側から即死級の直線青床で射刃を発射します。回避だけに専念していれば基本的には避けやすいです。

カウンター攻撃2

1:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
  • 1:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
  • バルター - プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
    魔法弾丸
    バルター無敵モードのカウンター攻撃です。
    プレイヤー1名にフィールド外から弾丸を発射してきます。狙われていないプレイヤーも巻き込まれる可能性があるので、狙われているプレイヤーの動きを見ながら巻き込まれないように回避しましょう。

カウンター攻撃3

1:直線赤床[突進]
  • 1:直線赤床[突進]
  • バルター - 直線赤床[突進]
    割合突進
    【最大HPの約100%ダメージ】
    バルター無敵モード終了時の攻撃です。
    15秒の無敵モード終了時、行動を中断して直線赤床で戦闘フィールド内に突進してきます。
    この突進は超高火力なので当たらないように要注意です。

部位破壊

バルターの部位破壊箇所は全部で2箇所です。
基本的に飛行しているボスは空中をふわふわと浮いているので、通常のボスに比べて部位破壊の難易度が高くなります。また、怯み・転倒・気絶は形態ごとにカウンターが発生するので、現在の形態とタップマークを表示させる状態異常を確認しておきましょう。

部位破壊

  • 1:尻尾
  • バルター - 尻尾
    追加ドロップ

    詳細
    バルターの部位破壊1箇所目は尻尾です。
    バルターの部位の中では表示させやすい部位ですが、結構激しく動いていることが多いのでタップするのが難しいです。特に第1形態で転倒での部位破壊は尻尾が大暴れするので、第2形態の気絶時の方が安定して破壊しやすくなっています。
  • 2:左翼
  • バルター - 左翼
    追加ドロップ
    • -

    詳細
    バルターの部位破壊2箇所目は左翼です。
    バルターの翼は高い位置にあるため、タップ表示が非常に見にくいです。尻尾の部位と同様、第1形態での転倒時には翼が降ってきますが結構暴れるのでタップしにくいです。第2形態気絶時にバルター左翼側に近づくと上方に表示されます。

ドロップ情報

バルターの部位破壊が意外と面倒なので、部位破壊が苦手なプレイヤーにとっては部位破壊報酬アイテムの尻尾は重宝するかもしれません。部位破壊がスムーズにできる場合はドロップ率が比較的良いので容易に入手できるかと思います。
クリスタ「◇バルター」は約2年半ぶりの「◇テュランマキナ」の強化クリスタとなっており、物理DEX極プレイヤーにとって有用なクリスタです。

バルター - ドロップ品

コメントを残す