ストーリーミッション第9章「樹上の港奪還作戦」にてエルデンバウムのハウフェン港を壊滅させ、海を干上がらせた張本人です。ハウフェン港に駆け付けたプレイヤー達の前に立ちはだかり、コンテナ埠頭であるレセタクラ地区で激突します。

概要

フラキブラキもこれまでに登場してきたコエヌビアの一味で、ごつい巨体と黒い結晶で構成された怪物です。浮遊する両腕を自在に操り回転しながら攻撃するのが得意技となっているボスです。
フラキブラキはターゲットプレイヤーとの距離によってモードが随時変わるボスとなっています。フラキブラキとの距離が7m以内(近距離の威力が上昇する距離)の近距離モードと、8m以上(遠距離の威力が上昇する距離)の遠距離モードの2モード存在します。モードによってフラキブラキの結晶の色が変化し、攻撃パターンや仕様が変化します。
また、フラキブラキは残りHPが約50%になると形態変化し、各モードに攻撃パターンが追加されます。
基本情報
ボス名 | フラキブラキ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Gravicep | ||||||
出現場所 | レセタクラ地区・貨物集積所屋上 | ||||||
レベル | 184 | 属性 | 無属性 | ||||
HP | 5150000 | EXP | 19190 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | なし | ||||
その他 | 形態変化 モード変更 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 174 | 515000 | 1919 | 全6種 |
Normal | 184 | 5150000 | 19190 | 全7種 |
Hard | 194 | 10300000 | 38380 | 全7種 |
Lunatic | 204 | 25750000 | 95950 | 全7種 +染色武器 |
Ultimate | 224 | 51500000 | 191900 | 全7種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
近距離モード(形態共通) | × | × | 〇 |
遠距離モード(形態共通) | 〇 | 〇 | × |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他


フラキブラキはターゲットプレイヤーとの距離によって常にモード変更が発生します。近距離モードと遠距離モードの2種類があり、攻撃パターンや仕様、有効妨害等が変わってきます。戦闘前にどちらのモードをメインで戦うかパーティ内で話し合って決めておくと良いでしょう。
近距離モードではフラキブラキのトゲの色が赤色(デフォルト)になり、近距離のプレイヤーへの攻撃パターンが多くなります。また、Guard率が上昇し、魔法耐性が低下します。近距離モードでは気絶が有効になります。
遠距離モードではフラキブラキのトゲの色が青色になり、1パターンを除いてその場から動かずに遠距離で攻撃を仕掛けてきます。また、Avoid率が上昇し、物理耐性が低下します。遠距離モードでは怯みと転倒が有効になります。
攻撃パターン

フラキブラキは割合攻撃の割合が多く、HPを削られやすい攻撃が多数搭載されています。さらに第2形態からは攻撃範囲も広くなり被弾しやすくなっていきます。フラキブラキはターゲットプレイヤー(基本タンカー)との距離でモードが変わりますので、フラキブラキとの位置関係が重要になります。
近距離モードで確実に攻撃を当てていくか、遠距離モードで妨害しながら攻撃をしていくかパーティ内でどのように戦うか決めておくと良いでしょう。
第1形態:近距離モード
単発攻撃1
- 1:直線赤床[直線]
近距離コンボ1
2:床無し[周囲]
- 2:床無し[周囲]
- 割合周囲【最大HPの約25%ダメージ】
強制ノックバック
突進に当たった場合は、続けて警告床無しの強制ノックバック攻撃が発動します。仲間が突進にヒットしたのを確認できたら、ボス周囲のプレイヤーはバックステップやAvoidでフラキブラキから遠ざかりましょう。
近距離コンボ2
2:床無し[直線]
3:床無し[直線]
- 2:床無し[直線]
- 割合直線【最大HPの約30%ダメージ】
転倒
次に警告床無しで同じ攻撃を行います。攻撃範囲はターゲットプレイヤーが起点になります。
- 3:床無し[直線]
- 割合直線【最大HPの約50%ダメージ】
気絶5s
最後にもう一度警告床無しの殴りでコンボ締めです。最後は高火力と気絶付与なのでかなり痛い攻撃です。気絶状態になると次の攻撃も避けられない可能性があり、一気に押し込まれる可能性があるので要注意です。
近距離コンボ3
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:ボス中心円形赤床[周囲]
- 2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
第1形態:遠距離モード
遠距離コンボ1
2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
遠距離コンボ2
2:直線赤床[直線]
3:ターゲット中心円形青床[痛床]
- 3:ターゲット中心円形青床[痛床]
第2形態:近距離モード
近距離コンボ4
- 1:床無し[射刃]
第2形態:遠距離モード
単発攻撃2
- 1:直線赤床[突進]
遠距離コンボ3
2:円形青床[隕石]
3:円形青床[隕石]
4:円形青床[隕石]
- 4:円形青床[隕石]
部位破壊
フラキブラキの部位破壊箇所は全部で3箇所です。
フラキブラキの距離モードによって怯み・転倒・気絶のレジスト率が変化しますので、フラキブラキの体の色を確認して有効な妨害スキルを打ち込んでいきましょう。部位破壊自体は難しくはないので、有効妨害でタップマークを出現させて壊していきましょう。
部位破壊
- 1:左腕
- 2:右腕
- 3:頭装飾
- 追加ドロップ
詳細
フラキブラキの部位破壊3箇所目は頭部の装飾です。
タップマーク自体はフラキブラキの胴体付近に出現します。背後の方がブレずに頭装飾の部位が表示されやすいです。正面でも中央にしっかりと位置取れば部位が表示されます。両腕の部位よりも少しタップマークが安定しにくいですが、めちゃくちゃ難しい部位ではないので回数をこなして立ち位置を見極めていきましょう。
部位破壊に成功すると頭部の装飾が壊れます。
ドロップ情報
フラキブラキのドロップする杖「フォールタブレット」は珍しく杖型の見た目ではなく、「ライブラ」のような本型の見た目となっています。見た目装備で欲しい方は部位破壊をしてフラキブラキを討伐していきましょう。
クリスタ「◇フラキブラキ」は近接アタッカーに有用なノーマルクリスタです。クリティカル率が低下するデメリットはありますが、クリスタを刺す場所が限定ではないので火力アップしやすいお手軽なクリスタとなっています。