ストーリーミッション第9章「前線基地稼働」にてエルデンバウムに巣食うアヴァン・プラスティダの当主として登場します。コエヌビアの群体の実体としてアヴァン・プラスティダに入り込んできたプレイヤー一行と対峙します。

概要

ザッフィローガは蒼玉サファイアをモチーフとしたコエヌビアの怪物ボスです。見た目はコエヌビアの黒い結晶でできた化け物で、左手にはゴツいメイスを装備しています。体も大きく不気味な雰囲気が漂っていますが顔は意外とかわいいボスです。
ザッフィローガは残りHP50%で形態変化とモード切替、怯み転倒気絶でモード切替が発生します。また、各モードに応じてカウンターが設定されています。
その他、取り巻きモンスターで侵食されたゴブリン、飛翔する触手(青)、飛翔する触手(赤)が出現します。
基本情報
ボス名 | ザッフィローガ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Sapphire Roga | ||||||
出現場所 | アヴァン・プラスティダ・最奥部 | ||||||
レベル | 181 | 属性 | 闇属性 | ||||
HP | 3800000 | EXP | 20270 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | あり | ||||
その他 | 形態変化 モード切替 クリティカル耐性 HPロック 飛翔する触手×2、侵食されたゴブリン出現 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 171 | 380000 | 2027 | 全6種 |
Normal | 181 | 3800000 | 20270 | 全7種 |
Hard | 191 | 7600000 | 40540 | 全7種 |
Lunatic | 201 | 19000000 | 101350 | 全7種 +染色武器 |
Ultimate | 221 | 38000000 | 202700 | 全7種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 | その他 |
---|---|---|---|---|
通常モード | △モード切替・カウンターコンボ | △モード切替 | △モード切替 | 形態共通 |
グリーンモード | △モード切替 | △モード切替・カウンターコンボ | △モード切替 | 形態共通 |
レッドモード | △モード切替 | △モード切替 | △モード切替・カウンターコンボ | 形態共通 |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他



ザッフィローガは怯み・転倒・気絶付与時にモード切替が発生します。ザッフィローガの体の色が変化し、攻撃属性やステータスが変化します。モード切替は順番が決まっており、妨害種類に関わらずどの妨害を付与した場合でも同じ順番で切り替わっていきます。
↓妨害
【グリーンモード(緑)】
↓妨害
【レッドモード(赤)】
↓妨害
【通常モード(紫)】


ザッフィローガは残りHPが約50%になると形態移行します。
形態移行時にモードが1つ進み(例:グリーンモードで形態移行するとレッドモードに自動切替)、形態移行後は新たな攻撃パターンが追加されます。


ザッフィローガ戦では取り巻きモンスターで侵食されたゴブリン、飛翔する触手(青)、飛翔する触手(赤)が出現します。
侵食されたゴブリンを討伐するか、自爆でフィールドから消滅するとザッフィローガのHPロックが解除され、ザッフィローガが行動を開始します。
侵食されたゴブリンは討伐後リスポーンしません。
討伐すると120秒後にリスポーンしてきます。
討伐すると120秒後にリスポーンしてきます。
攻撃パターン

ザッフィローガは警告床の発生しない攻撃がちょこちょこ入っているため、ザッフィローガの動きを確認しながら立ち回る必要があります。また、取り巻きモンスターの飛翔する触手は討伐しても2分後にリスポーンしてきますので、青・赤触手をそれぞれ誰が討伐するか、あるいは触手を無視してザッフィローガを倒し切るか等決めておくと良いでしょう。
また、形態変化時と怯み・転倒・気絶付与でザッフィローガのモード切替が発生しますので、ブレイカー等のモード管理役の方はパーティがダメージを与えやすいモードへ素早く移行させてあげると良いです。
第1形態~
コンボ1
2:扇状赤床
- 1:通常攻撃
- 物理2ヒットの通常攻撃が起点です。
確率ノックバック
どちらにも確率でノックバック付与があります。
コンボ2
2:床無し[範囲]
- 2:床無し[範囲]
- 物理範囲ザッフィローガが手の届く範囲にメイスを振り回して殴りかかります。起点の扇状赤床よりも少し中心角が広い範囲に攻撃を行います。ザッフィローガの真後ろは攻撃判定が無いので、アタッカーは背後に回り込んで攻撃を続行できます。
転倒
コンボ3
2:床無し[範囲]
3:直線赤床[直線]
- 1:直線赤床[突進]
- 2:床無し[範囲]
- 物理範囲ザッフィローガが突進攻撃終了直後に着地しながらメイスを振り下ろして攻撃します。
強制ノックバック
突進にヒットした場合は、当たった時点で突進が終了してこの攻撃を行います。
コンボ4
2:プレイヤー中心円形青床[隕石]
3:プレイヤー中心円形青床[隕石]
4:プレイヤー中心円形青床[隕石]
5:プレイヤー中心円形青床[隕石]
- 1:バックステップ
- 移動ザッフィローガが最初に後退します。
- 2:プレイヤー中心円形青床[隕石]
第2形態~
コンボ5
2:床無し[範囲]
3:ターゲット中心円形青床[隕石]
- 2:床無し[範囲]
- 魔法範囲上記赤床攻撃後、連続で同じ床範囲に同じ攻撃を仕掛けます。赤床を避けてすぐに床範囲内に戻ると2撃目がヒットしてしまいますので注意しておきましょう。
睡眠2s
コンボ6
2:床無し[範囲]
3:直線青床[射刃]
- 2:床無し[範囲]
- 魔法範囲コンボ5と同様、上記環状範囲に同じ睡眠攻撃を放ちます。赤床を避けてすぐに床範囲に戻らないように注意です。
睡眠2s
コンボ7
2:直線赤床[直線]
3:直線赤床[突進]
4:床無し[範囲]
- 3:直線赤床[突進]
- 4:床無し[範囲]
- 物理範囲最後に突進終了地点にて警告床無しで前面に居るプレイヤーを吹き飛ばします。
強制ノックバック
直前の突進に当たった場合は、突進ヒット地点でこの攻撃を行ってコンボ締めです。
カウンター
カウンターコンボ
2:直線赤床[直線]
3:直線赤床[突進]
4:床無し[範囲]
- 1:床無し[痛床]
- 3:直線赤床[突進]
- 4:床無し[範囲]
- 物理範囲最後に突進終了地点にて警告床無しで前面に居るプレイヤーを吹き飛ばします。
強制ノックバック
直前の突進に当たった場合は、突進ヒット地点でこの攻撃を行ってコンボ締めです。
部位破壊
ザッフィローガの部位破壊箇所は全部で3箇所です。
ザッフィローガのカウンターコンボが発動すると周辺にトゲ床を設置されて部位破壊が大変になります。ザッフィローガは各モードによって怯み転倒気絶時のカウンターコンボ発生が異なるので、行動妨害スキル使用時は現在のモードとスキルを確認しておきましょう。
部位破壊
- 1:頭部
- 追加ドロップ
詳細
ザッフィローガの部位1箇所目は頭部です。ザッフィローガの部位破壊では一番難しい部位になります。
正面では腕の方が優先して表示されやすいので、画像2枚目のように背後に回って頭部を狙うと破壊しやすいです。
- 2:左腕
- 3:右腕
ドロップ情報
クリスタ「◇ザッフィローガ」がHP増強クリスタの4段目として実装されました。体防具に「◇オルンラーフ」を愛用していた方には嬉しいクリスタになっています。4段目までの強化が結構大変ですが、HPが不足しているプレイヤーにもかなり有効なのでおすすめのクリスタです。
片手剣「ザフィアーメイス」と盾「ザフィアーガード」は部位破壊報酬アイテムですが、メイスを持っている方の腕は盾がドロップ抽選になりますので、部位破壊コンテンツで欲しいアイテムを確認しておきましょう。