ホラ・ディオミダのサイドストーリーで登場するボスになっています。かつて異界の門に現れたヌーレトースと同じように異世界からこちらの世界へ侵略してきています。魔境からクウィーザを進撃させないようにパルチザンと共に異世界の怪物を討伐することになります。

概要

魔人クウィーザはヌーレトースのような異界感溢れる姿と色合いで構成された異形のボスです。しかし、頭部の部位破壊をすると本体の小さな可愛らしい顔を拝むことができます。
魔人クウィーザ戦は戦闘フィールドがボコボコしているモールガ荒原の最奥地となります。射刃の判定がイマイチだったり、トゲ床が浮いていて見えなかったりと戦いにくいフィールドとなります。また、モールガ荒原はフィールドが毒に侵されているため、転倒やノックバック等で地面と肌が直接触れるような攻撃を受けた場合は猛毒状態になることがあります。
魔人クウィーザは残りHPによって形態変化が発生し、全部で5形態存在します。形態ごとに怯み・転倒・気絶のレジ率が変動したり、カウンターが発生したりしますので確認しておきましょう。
基本情報
ボス名 | 魔人クウィーザ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Demonic Quasar | ||||||
出現場所 | モールガ荒原・最奥部 | ||||||
レベル | 185 | 属性 | 闇属性 | ||||
HP | 8000000 | EXP | 40500 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | あり | ||||
その他 | 形態変化 クリティカル耐性 |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 175 | 800000 | 4050 | 全6種 |
Normal | 185 | 8000000 | 40500 | 全7種 |
Hard | 195 | 16000000 | 81000 | 全7種 |
Lunatic | 205 | 40000000 | 202500 | 全7種 +染色武器 |
Ultimate | 225 | 80000000 | 405000 | 全7種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
第1形態 | 〇 | 〇 | × |
第2形態 | × | × | 〇 |
第3形態 | 〇 | △割合痛床 | 〇 |
第4形態 | × | △割合痛床 | 〇 |
第5形態 | × | × | × |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他


魔人クウィーザは残りHPが減っていくと形態変化が発生します。形態変化時は魔人クウィーザが数秒間無敵状態になり、全面に青床を設置してプレイヤーに攻撃を仕掛けてきます。
攻撃パターン

魔人クウィーザは似たようなコンボ構成の攻撃パターンが多く、起点攻撃の見分けが難しいボスです。また、ほとんどの攻撃パターンに戦闘フィールドをワープする行動が入っているため固定ができません。ワープ行動はコンボの起点だけでなく、コンボの途中にも挟んできますのでかなり厄介です。
第3形態からは攻撃パターンがさらに増えて凶暴になっていくので、自分のやられやすい攻撃パターンだけでも覚えておくと立ち回りやすくなります。
最後の第5形態では30秒以内に討伐できないと全員に即死隕石が降り注ぐため、一気に押し込んで決着させましょう。
形態共通
コンボ1
2:直線赤床[直線]
- 1:ワープ
- 移動魔人クウィーザの形態共通コンボ1つ目です。
最初にワープします。
- 2:直線赤床[直線]
コンボ2
2:プレイヤー中心円形青床[痛床]
3:直線赤床[直線]
- 1:ワープ
- 移動魔人クウィーザの形態共通コンボ2つ目です。
最初にワープします。
- 2:プレイヤー中心円形青床[痛床]
コンボ3
2:プレイヤー中心円形青床[隕石]
3:放射状青床[射刃]
- 1:ワープ
- 移動魔人クウィーザの形態共通コンボ3つ目です。
最初にワープします。
- 3:放射状青床[射刃]
コンボ4
2:通常攻撃
3:通常攻撃
4:放射状青床[射刃]
5:ワープ
6:直線赤床[直線]
- 1:通常攻撃
- 魔法魔人クウィーザの形態共通コンボ4つ目です。
確率怯み
起点が通常攻撃になります。魔人クウィーザの通常攻撃は結構離れていても射程圏内になりますので、残りHPが低い時は油断しないようにしておきましょう。
確率で怯み状態になります。
- 2:通常攻撃
- 割合【最大HPの約15%ダメージ】
確率停止1s
続けて2段目の通常攻撃です。
割合ダメージと、確率で一瞬だけ停止状態になります。
- 3:通常攻撃
- 魔法さらに3段目の通常攻撃です。
確率麻痺10s
確率で麻痺状態になります。
- 5:ワープ
- 移動射刃発射後ワープします。
コンボ5
2:通常攻撃
3:通常攻撃
4:放射状青床[射刃]
5:ワープ
6:プレイヤー中心円形青床[痛床]
7:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 1:通常攻撃
- 魔法魔人クウィーザの形態共通コンボ5つ目です。ワープまではコンボ4と同じ構成になります。
確率怯み
起点通常攻撃です。
- 2:通常攻撃
- 割合【最大HPの約15%ダメージ】
確率停止1s
2段目の通常攻撃です。
- 3:通常攻撃
- 魔法3段目の通常攻撃です。
確率麻痺10s
- 5:ワープ
- 移動射刃発射後ワープします。
- 7:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
コンボ6
2:環状赤床[周囲]
3:ワープ
4:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 3:ワープ
- 移動ドーナツ赤床後ワープします。
- 4:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
コンボ7
2:環状赤床[周囲]
3:ワープ
4:プレイヤー中心円形青床[隕石]
5:プレイヤー中心円形青床[隕石]
- 3:ワープ
- 移動ドーナツ赤床後ワープします。
- 5:プレイヤー中心円形青床[隕石]
第2形態
第2形態移行時
- 1:全面青床[痛床]
第3形態~
第3形態移行時
コンボ8
2:環状赤床[周囲]
3:プレイヤー中心円形青床[隕石]
4:直線赤床[直線]
- 1:ワープ
- 移動魔人クウィーザが第3形態から使用してくるコンボです。
起点で戦闘フィールド中央付近にワープします。
コンボ9
2:環状赤床[周囲]
3:プレイヤー中心円形青床[隕石]
4:直線青床[射刃]
- 1:ワープ
- 移動魔人クウィーザが第3形態から使用してくるコンボです。プレイヤー中心円形青床[隕石]までコンボ8と同じ構成になります。
起点で戦闘フィールドの中央付近にワープします。
- 4:直線青床[射刃]
コンボ10
2:扇状赤床
3:放射状青床[射刃]
- 1:直線赤床[突進]
- 2:扇状赤床
コンボ11
2:扇状赤床
3:プレイヤー中心円形青床[隕石]
転倒カウンター
- 1:全面青床[痛床]
第4形態
第4形態移行時
転倒カウンター
- 1:全面青床[痛床]
第5形態
第5形態移行時
- 1:全面青床[隕石]
- 割合隕石【最大HPの約999%ダメージ】
強制魔力爆発15s
第5形態移行時にフィールド中央に移動して強制的に発動します。
戦闘フィールド全体に落下する隕石青床を発生させ、青床設置から30秒後に落下します。この隕石は超高火力の即死攻撃となっています。パーフェクトディフェンスで耐えた場合は強制的に魔力爆発が付与されますのでデバフ対応も忘れずに行いましょう。最終形態ではMPを全て使い切っても良いので、全員で協力して青床設置から30秒以内に魔人クウィーザを一気に押し切るようにしましょう。
隕石落下後、魔人クウィーザは現在の行動を中断して再度フィールド全面に隕石青床を張ります。魔人クウィーザを討伐するまではループしますので、最終形態はできるだけ早く決着をつけましょう。
部位破壊
魔人クウィーザの部位破壊箇所は全部で3箇所あります。
立ち位置が分かっていれば部位破壊難易度はそれほど高くないですので、どこが部位になっているか確認しておきましょう。
魔人クウィーザは転倒付与時にカウンターが発生する形態があったり、予想以上に転んで壊したい部位が飛んでいったりするので転倒使用時は気を付けておきましょう。
部位破壊
- 1:頭部
- 2:左腕
- 追加ドロップ
詳細
魔人クウィーザの部位破壊2箇所目は左腕です。
魔人クウィーザの左腕側で、真横くらいの角度に立つと常に表示されやすくなります。部位破壊に成功すると左腕の赤袖が無くなります。
- 3:胴体
- 追加ドロップ
詳細
魔人クウィーザの部位破壊3箇所目は胴体です。
胴体は正面からだとほとんど表示されませんが、背後に回ると簡単にタップマークが確認できます。胴体を狙う場合は背後に回って部位破壊するとスムーズに破壊出来ます。部位破壊に成功すると胴体を覆っている赤衣装が無くなります。
ケチンゲルBGMのリメイク
まぁそうだろうなとは思ってました