ストーリーミッション第6章「黒騎士の謎」で登場する第6章の最終ボスです。リュアーク帝国の黒騎士グワイモル管轄の大型デミマキナ製造工場にて決戦となります。

概要

モストマキナは大型の怪物デミマキナで、頭部には人型の不気味な銅像が合成されています。生きた人間の形をそのまま使った可能性もあり、非常に残酷で劣悪なデミマキナとなっています。翼は生えていませんが、巨大な両腕を羽ばたかせて飛翔することもできる万能な能力も備えています。
ストーリーミッション第6章でのモストマキナ戦は、通常のモストマキナ戦と別扱いになるため、フレンドやギルドメンバーからの支援を受けることができません。同じストーリーミッションのクエストを受注している時のみパーティメンバーとして参加可能です。
ストーリーミッションでは取り巻きに黒騎士のグワイモルが参戦します。グワイモルは防御力がかなり高く、高火力装備やスキルを用意していないと倒すことができませんので、ストーリーでのグワイモルは無視してモストマキナに集中しましょう。ちなみに討伐すると記念品の特殊装備をドロップすることがあります。
モストマキナは残りHPが半分になると形態変化があります。怯みと転倒のカウンターが入れ替わり、攻撃パターンが追加されます。部位破壊時は形態ごとのカウンターを覚えておきましょう。
基本情報
ボス名 | モストマキナ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
英名 | Mozto Machina | ||||||
出現場所 | 大型デミマキナ製造工場・最奥部 | ||||||
レベル | 124 | 属性 | 無属性 | ||||
HP | 1110000 | EXP | 12240 | ||||
部位破壊 | 3箇所 | カウンター | あり | ||||
その他 | 形態変化 グワイモル出現(ストーリーミッション第6章限定) |
難易度別
難易度 | レベル | HP | EXP | ドロップ |
---|---|---|---|---|
Easy | 114 | 111000 | 1224 | 全7種 |
Normal | 124 | 1110000 | 12240 | 全8種 |
Hard | 134 | 2220000 | 24480 | 全8種 |
Lunatic | 144 | 5550000 | 61200 | 全8種 +染色武器 |
Ultimate | 164 | 11100000 | 122400 | 全8種 +染色武器 |
カウンター
形態 | 怯み | 転倒 | 気絶 |
---|---|---|---|
第1形態 | △怯み | 〇 | △ノクバ |
第2形態 | 〇 | △怯み | △ノクバ |
〇:有効 △:カウンター ×:無効
その他


モストマキナは残りHPが約50%になると形態変化が発生します。攻撃パターンが追加されてカウンター攻撃も変化します。第2形態では約20秒ごとにモストマキナがAvoid状態になって高台へ移動するようになります。
高台からは3種類の高火力魔法青床攻撃を順番に仕掛けてくるようになります。プレイヤーは奥の高台には上がることができませんので、モストマキナが高台から攻撃してくる時は下のフィールドで回避に専念する形になります。
残りHP約半分のHPバー目安は「ス」の終わり付近になります。
攻撃パターン

モストマキナは火力が高い上に、広範囲で素早い攻撃も備えています。床を見てからだと回避できない攻撃もありますので、ある程度の攻撃パターンを把握しておくか耐性を盛っておくと良いかと思います。
第2形態では約20秒のインターバルで奥の高台から一方的に攻撃をしてくるようになります。特に弾丸攻撃は味方も巻き込みやすく犠牲者が出やすいので、自己防衛できるようにしっかりと構えておきましょう。
第1形態
コンボ1
2:ターゲット中心円形赤床[範囲]
- 1:直線赤床[突進]
コンボ2
2:通常攻撃
3:ボス中心円形赤床[周囲]
- 2:通常攻撃
- 物理続いて通常攻撃でターゲットを引っ掻いて攻撃します。
怯み
確率で怯み状態になります。
ターゲット中心円形赤床→通常攻撃と続いたら後続で高火力高速広範囲の攻撃が来ます。
- 3:ボス中心円形赤床[周囲]
コンボ3
2:直線赤床[突進]
3:ボス中心円形赤床[周囲]
- 1:放射状青床[射刃]
- 3:ボス中心円形赤床[周囲]
形態移行
全体攻撃1
- 1:床無し[周囲]
- 割合周囲【残りHPの約1%ダメージ】
恐怖30s
第2形態移行時のみに使用してくる攻撃です。床の発生は無く、パーティメンバー全員に対して恐怖30秒を付与してきます。
恐怖30秒はかなり長時間となるため、運が悪いとMPが一気に持って行かれる場合があります。ウォークライ等のスキルですぐに解除できるように準備しておきましょう。
第2形態
全体攻撃2
- 1:床無し[周囲]
- 割合周囲【残りHPの約1%ダメージ】
恐怖15s
第2形態で使用してくる通常攻撃です。
モストマキナの咆哮でパーティメンバー全員に恐怖15秒を付与します。これもウォークライ等で早めに解除するようにしましょう。
コンボ4
2:直線赤床[突進]
3:通常攻撃
- 1:床無し[周囲]
- 魔法周囲第2形態のみで使用してくるコンボの起点攻撃です。
鈍足10s
モストマキナが咆哮してパーティメンバー全員に鈍足を付与します。床の発生は無く、基本的には当たってしまう攻撃です。
鈍足状態のまま高台に移動されて弾丸で狙われると避けることができません。万が一に備えてワクチンやイベーション等の鈍足解除の手段を用意しておくと良いでしょう。
- 3:通常攻撃
- 割合【最大HPの約5%ダメージ】
怯み
最後に通常攻撃でターゲットを引っ掻いてコンボ締めです。
確率で怯み状態になります。
高台からの攻撃1
2:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
3:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 1:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
- 3:プレイヤー中心浮動円形青床[弾丸]
高台からの攻撃2
- 1:プレイヤー中心円形青床[隕石]
高台からの攻撃3
- 1:プレイヤー中心円形青床[痛床]
カウンター
怯み・転倒カウンター
- 1:床無し[周囲]
- 割合周囲【第1形態怯みカウンター:最大HPの約5%ダメージ】
怯み
【第2形態転倒カウンター:最大HPの約30%ダメージ】
各形態ごとの怯み・転倒カウンターです。床の発生は無く、パーティメンバー全員に対して割合ダメージと怯みを付与します。
魔職や弓パラがパーティに居る場合はこのカウンターがあると何もできなくなる可能性がありますので、部位破壊以外では極力カウンター攻撃をさせないようにした方が良いでしょう。
気絶カウンター
- 1:ボス中心円形赤床[周囲]
部位破壊
モストマキナの部位破壊箇所は全部で3箇所あります。
モストマキナは気絶付与でカウンターになりますので、基本は怯みか転倒で部位破壊をすることになります。形態ごとに怯み・転倒もカウンターがありますので事前に把握しておきましょう。部位の表示が難しい箇所は特にありませんが、結構暴れるのでタップが難しい部位もあります。
部位破壊
- 1:左腕
- 2:頭部
- 3:尻尾
ドロップ情報
モストマキナは部位破壊報酬で短剣「ケイオスナイフ」、矢「合成機獣の矢」、体防具「モストアーマー」をドロップします。体防具のモストアーマーは闇属性以外に対しては結構良い性能ですので、序盤では使える体防具になります。
クリスタ「◇モストマキナ」は魔職に有効なクリスタですので、魔職パラを持っている方は是非手に入れておきましょう。
年末のメギストンロード開催中は第1ドロップの「合成機獣の鱗」が高く売れますので保管できる場合は取っておいても良いかもしれません。
モストマキナ - ドロップ品
合成機獣の鱗
合成機獣の爪
(部位破壊で獲得率UP)
合成機獣の邪眼
◇モストマキナ
ケイオスナイフ
(部位破壊必須)
合成機獣の矢
(部位破壊必須)
合成機獣の堅角
(部位破壊必須)
モストアーマー
(部位破壊必須)